
義侠
山忠本家酒造
みんなの感想
侶(ともがら)
コクがあるのにすごく透明感があって後味スッキリ。おすすめ
縁(えにし)はかんにするとばつぐん
日本酒らしいが…キリキリして入る
純米60%
おりがらみ生
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
義侠 純米大吟醸40%中汲み 冷蔵20年熟成酒 2003年 (兵庫県産 山田錦)
綺麗な熟成。別にこれじゃなくても...★3.5
義侠(ぎきょう) 五百万石純米原酒
滓がらみ
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸原酒60%。濃厚辛口、インパクト強い。
2025年祝酒は
義侠 慶(よろこび)
スッキリしてますが山田錦100%の米の味がしっかりしてる。
噛み締めて呑む酒です😃
義侠 特A山田錦
おりがらみ 純米
五百万石おりがらみ ちょっと濁り感ある?酸味微炭酸風。
濃い味。甘口。後味すっきり。おいしいお酒です。
純米生原酒 五百万石 滓がらみ
阿波山田65純米生無濾過。熟成感とフレッシュ感が同居、インパクト強い。
初めて義侠を飲みました。様々な熟成酒をブレンドする独自のスタイルだそうです。厚みと奥行きのある味わいは癖になりそうです。アルコール度数が若干低めですがお米の甘味や旨味はシッカリ引き出されていてトッテモ美味しいです。新聞紙で一本一本包まれている事からも蔵元のこだわりが伺えます。
税込3,222円也(酒のやまもと)
純米生原酒
精米歩合60%
アルコール16〜17度
米の旨みが全面に出たお酒。
濃い味というのか、グイグイは飲むと危険かな。
キレあって美味しい
愛知・愛西市の酒、義侠
東条産山田錦100%
精米歩合60%
生原酒
純米酒
どちらかと言うと
クラッシックタイプ。
この歳になったからこそ
美味いと感じる(*´꒳`*)
義侠とKTと あいちのおこめ
純米吟醸 夢吟香 生原酒
愛知県内限定販売
「義侠」「二兎」「敷嶋」3蔵コラボ酒
純米吟醸 生酒 侶ともがら。軽快、フルーティー、メロン風味。
60%1500 生酒
うまい酒と肴のしょうや
川北商店にて
義侠 純米 無濾過生原酒60%
兵庫県東条産特A地区山田錦100%使用
16〜17度 槽口直詰
含むと生らしい柔らかな口当たりがありつつ、味わいはパワフルな米の旨味と甘い。軽い酸味が続けて来てジワッと切れていく。
強いけど杯を重ねやすい。
義侠
2023年12月28日紬季にて。
愛知・愛西市の酒、義侠
東条産山田錦100%
精米歩合60%
侶(ともがら)
純米酒
久しぶりの義侠。
侶は初。
アルコール度数が14度未満なので
義侠にしては飲みやすい。
ただ、義侠らしさはブレてない
美味い(*´꒳`*)
香りは清涼感がありグレープフルーツ系の雰囲気。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中からやや柔らかく、どっしりとした旨味にフレッシュ感のある酸味、やや控えめな甘味が印象的。ピリッとした辛味もあるが、旨味が強いため、辛味が全面にという感じではない。
飲み切り時はガツンとしっかり、余韻は程よい旨味が残る。
力強くも繊細な味わい。旨味が強いので、ひたすら飲み続けると少しキツくもなってくる。アルコールも16度から17度とやや高いが、それ以上に強く感じる。
久しぶりに飲んだ義侠。クオリティは高い。東条産特Aの山田錦を使用は贅沢なスペックだと思う。ラベルからもこだわりが感じられる。瓶も新聞紙で包んでいる所も。値段は4合瓶で¥1,733と安くはないが、スペックを見ると高くはないと思う。酒浪漫うちやまで購入。