
千代鶴
中村酒造
みんなの感想
千代鶴(ちよつる) しぼりたて 純米生原酒
家呑み
特別純米
精米歩合 60%
日本酒度 +3
酸度 1.7
しぼりたて吟醸。フルーティー、甘口。柔らかくて優しい味。やや軽すぎるか。
アプリの千代鶴は東京の酒蔵が登録されてますが、これは富山の酒蔵千代鶴 純米吟醸無濾過生原酒富山県産山田錦100% いい旨み
甘くて美味しい
夏ひぐま 純米吟醸酒
はせがわ酒店東京駅グランスタ店にて購入
はい。ジャケ買いですが何か?
ちょい甘…なんだろ?
さくらんぼがあるから比較してみる
…さくらんぼじゃないなぁ〜
りんごかなぁ〜
パッタイは雑味が出てイマイチだけど、
島豆腐と海藻のサラダ梅麹ドレも刺盛も合う〜( ꈍᴗꈍ)
刺身もカンパチだけ謎に合わなかった~(・・;?
1,590円(税込)
★4.6かなぁ?
ツレも★4だって
純米吟醸滑川海洋深層水仕込み ちょっとパンチくるけどすぐ美味しい
心地良くて滑らかなアルコール感。いわゆる辛めの造りに感じますがそれだけでなくスッキリで雑味を感じさせないのはサスガ。塩味の鶏団子鍋にドンピシャです。去年のとは少し味わいが違う感じですが丁寧なつくりを感じます。
年始の武蔵五日市七福神ウォーキングイベントの戦利品。地域によって酒屋さんの営業時間が色々と異なるのは新発見でした。年末年始にお休みしない酒屋さんが多いことを知って頭が下がる想い。
純米吟醸雫酒 無濾過限定品 生酒
純米吟醸雫酒 無濾過限定品
日本酒度 +5
酸度 1.7
精米歩合 50%
純米吟醸しぼりたて生原酒
上野駅The Gardenにてツレが購入
口の中で良い香り
サラダミックスon薫香イカチーズサラダと、里芋とイカの煮物は辛い〜
鯖の干物、ヤゲンの黒胡椒焼きと、何故か枝豆も裏ラベルにある通りなめらかで上品(?)な後味〜(;^ω^)
舌で潰しながら飲むとスッゲー辛いから冷えてるのが良いんだろうね
ツレも★4つだって
佐々木さんから貰った
千代鶴(ちよつる) 純米吟醸
家呑み
東京あきる野、中村八郎右衛門。純米しぼりたて生酒。
生酒だけに、美味い。旨味があり。
極スムース。古さゼロ。ただし不思議と引き算感はなし。良くも悪くも水な印象も有りますが総じて美味しいです。失礼ながらそれほど期待していませんでしたがとてもイイ!東京でもこういうのが醸せるのです。
純米吟醸 しぼりたて 生原酒
八王子道の駅で。濃厚ドロりん
非常に上品な香り。ベースは強めながらスッキリ雑味なし。香りと味わいのバランスは鍋島にも似ています。この時期限定の超貴重なお酒。東京都も酒どころなのです。これにて東京都の酒蔵訪問はコンプリート。どの蔵も市場トレンドを理解した上で商品展開していますね。スバラシイ!
純米吟醸雫酒
2021年11月11日開封
蔵元にて購入
香りはそこまで強くない。
ジューシーだが、穀物のニュアンス。酸味も甘みもやや強く、味濃いめ!ひやおろしだが、熟成感があり、口に入れていろんな複雑味を楽しめる。なかなか面白いお酒^ ^
生貯蔵酒 本醸造
檜原村の帰りに
檜原の帰りに
ひやおろし
千代鶴 しほりたて純米生原酒
すごく飲みやすい。
どんな料理にもあう感じ。
純米吟醸 秋川渓谷
ごくわずかに黄色がかっている。
甘さも控えめでかなりすっきり。その分お米の香りが目立つ。
千代鶴 純米生
青いやつよりどっしりかんがあって、より美味しかった。
千代鶴 特別純米生酒
夏らしく辛口