
清開
渡邊佐平商店
みんなの感想
尊徳 生酛純米酒
ぬる燗で。旨みと軽い甘み、後に日本酒感がして、トロッとした口当たり。
日光誉 純米吟醸 ひやおろし 雄町55%
甘みと旨みがしつつも後味は甘み残らず、仄かに日本酒感が残る風味。
山廃純米 尊徳
山廃や生酛のような淡麗感や辛味がして飲みやすい。
無濾過生原酒 日光誉
辛味(日本酒感)が強く、アルコール感もしっかりして、吟醸感は少し少ない風味
尊徳 生酛純米酒
ぬる燗で。旨みと軽い甘み、後に日本酒感がして、トロッとした口当たり。
尊徳 生酛純米酒
旨みと軽い甘み、後に日本酒感と
日光誉 純米吟醸 ひやおろし 雄町55%
甘みと旨みがしつつも後味は甘み残らず、仄かに日本酒感が残る風味。
尊徳 生酛純米酒
日光誉 純米吟醸 ひやおろし 雄町55%
甘みと旨みがしつつも後味は甘み残らず、仄かに日本酒感が残る風味。
日光誉 純米吟醸 ひやおろし 雄町55%
甘みと旨みがしつつも後味は甘み残らず、仄かに日本酒感が残る風味。
湯葉御膳さんフィールドにて
きざけ清開 しぼりたて 特別純米無濾過生原酒
甘味、麹味が強めの一品。栃木シリーズだが、栃木には辛めも甘めもるあることを認識。
純米吟醸 日光誉
精米歩合55%
アルコール分15度
キレッキレっね!角ありまくりで辛いのに、吟醸香のある爽やかな甘さもあります。うめー。
日光市今市宿ニコニコ本陣の道を隔てた渡邊佐平商店で購入。趣ある佇まいの酒蔵は、昔ながらの純米酒を製造している。飲み方はやっぱり上燗だろうか。肴は、燻りがっことチーズこれは合う。
生酛純米 尊徳
ぬる燗で。軽くトロッとしたまろやかさに軽い日本酒感、キリッと感がして飲みやすい。
純米吟醸 日光誉
旨みは少ないものの、日本酒感と吟醸感がするキリッとした風味。
清開
特別純米生原酒しぼりたて
Theふなくちという感じ。
個人的にこれは大好きな味。
特別純米無濾過生原酒
製造年月2023.2
720ml
特別純米無濾過生原酒
しぼりたて きざけ 清開
開栓直後、清涼感のあるフルーティな香り、口当たりやや辛め、軽め 舌触りなめらか 爽やかな旨味ながら芯のあるコク
日光旅行からの帰りに立ち寄った酒蔵にて購入
日光誉 純米吟醸 雄町
吟醸香、後味控えめ。
冷より常温のほうが味わいあるかも。
個人的にはもう少し味わいが欲しいかな。
やや甘。香りいい。さっぱり。
栃木は日光市 渡邊佐平商店 清開 純米酒 自然醸 鬼怒川みやびカップ。色味は綺麗に仄かに山吹色。自然醸とは生酛造とかではなく、特定名称酒が無かった時代に純米酒の特別な酒をそう名付けたとのこと。優しい澄んだ旨味とほどよいキレ。バランスがとても良く飲みやすい。カップ酒にありがちなアルコール臭さもなくて良き。旨い。
日光誉
2020年12月9日開封
日光旅行の際、蔵元にて購入
香りは極甘く、蒸し栗やモンブランのよう🎂
しかし、思ったほど味は甘すぎず、非常に柔らかく、しっとり絹のよう。飲み込むのに何の抵抗もない。
これは、実に旨い❗️
試飲して買ったけど、買って良かった^_^