
手取川
吉田酒造店
みんなの感想の要約
手取川の日本酒は芳醇な味わいや華やかな香りが特徴で、フルーティーな香りや味わいが楽しめる。低アル感がありつつも飲みやすく、軽やかな口触りがあり食事にも合わせやすい。山廃や純米酒、生原酒など幅広いバリエーションがあり、フルーティーや旨味を楽しめるタイプが多い。一部の日本酒ではガス感や甘みが感じられ、燗にすると旨味が増すなど、さまざまな楽しみ方がある。また、能登の復興を支援するために製造されたお酒もある。
みんなの感想
純米大吟醸 本流
手取川 春 純米 辛口
開栓と共に柑橘系の上立ち香。
上澄みはドライなシュワシュワ〜😄
オリを絡めてマイルドにチェンジ〜😁
穏やかな甘旨味から辛&苦でスキッとキレる。
ドライでジューシーな呑み口でスッキリとしたうすにごり〜😊
吉田蔵u百万石乃白生酒。酸味渋みやや甘み軽めほんのり炭酸、ややミネラル感あるぶどうみたいな印象。
しぼりたてのフレッシュな風味が閉じ込められている感じ。アル添の技術ですね。あらばしりのガス感も残しつつどんどん飲めてしまいます。スバラシイ!
先日の石川〜福井ツアーの戦利品。蔵の周囲は広大な田んぼ。訪れてみないと判らない感覚。蔵訪問はやめられません。石川県では珍しい日曜も営業されているありがたみ。大好きな蔵で買う生のアル添!
大吟醸 生酒 あらばしり
吉田蔵u石川門生酒。低アル甘にが程よい酸味メロン感で飲みやすい。
【冬純米・辛口】純米酒(精米歩合60%)、生原酒、アルコール分15度
コルトレーン 西村ゆかりさん
純米大吟醸 本流 正宗
手取川虹 純米酒
金沢出張にて
手取川 大吟醸 古古酒
金沢出張にて
ISHIKAWAMON 90
バナナのような甘い香りがふわりと広がり、優しい旨味がすっときれる
とても美味しい
純米 にごり酒 白寿
原料米 石川門100%
精米歩合 60%
アルコール分 14%
まさにフレッシュで爽やか味わいでした。
@たけくま酒店
酒魂 純米吟醸
手取川あらばしり大吟醸生。最初の一口ではかなり辛口かという印象だったけれど、飲み進むにつれてそうでもなく、嫌味な吟醸香もなく、角もなく食事と合わせ易い良い酒。
吉田蔵u-pray&snow-。青リンゴ風味、雑味無く、透明感なフルーティー。
折原商店🍶深川不動堂参道店⛩️
能登半島地震により甚大な被害をうけた能登の酒蔵を救済するために立ち上げられた復興支援プロジェクト、Makuake「能登の酒を止めるな!から生まれたお酒
コラボレーション酒飲み比べ🍶
竹葉#手取川 コラボレーション醸造酒🍶
手取川
華やかシュワっと酸味すっきり! 後味最高 ★4.4
石川・白山市の酒、手取川
五百万石100%
精米歩合60%
生酒・原酒
純米酒
吉田蔵uのHello &Goodby
若い人にオススメ(*´꒳`*)
純米酒niji
精米歩合 60% 15度
クセなくスッと入るクリアな味わい
食中酒にぴったり
純米酒 niji
キリッと辛口!
スッキリうまい。
手取川 春
郷
純米大吟醸 精米歩合45%
特醸あらしぼり
芳醇な味わいで旨い😋
大吟醸 原酒
これも北陸の釣り仲間が持参してくれたお土産。美味し(^^)