
手取川
吉田酒造店
みんなの感想の要約
手取川の日本酒は芳醇な味わいや華やかな香りが特徴で、フルーティーな香りや味わいが楽しめる。低アル感がありつつも飲みやすく、軽やかな口触りがあり食事にも合わせやすい。山廃や純米酒、生原酒など幅広いバリエーションがあり、フルーティーや旨味を楽しめるタイプが多い。一部の日本酒ではガス感や甘みが感じられ、燗にすると旨味が増すなど、さまざまな楽しみ方がある。また、能登の復興を支援するために製造されたお酒もある。
みんなの感想
華やかな香り
ガス感たっぷりで前回のよりも抑揚が抑えられていて美味しい。低アル感は感じませんがゴクゴク飲めちゃいます。
ガンバレ能登!
吉田蔵u能登応援酒②貴醸酒オレンジ
しゅわしゅわ
吉田蔵u 石川門 生酒 微発泡で味わいはすっきりしてる。爽やかな微かな甘みとのバランスがいい感じ。低アルコールで万能型なお酒です
純米大吟醸 生原酒
百万石乃白
北海道物産
手取川 大吟醸 古古酒
2024/3/8 @tabi 体調◯
丁寧に寝かしている
古酒としては軽いかもしれないが、まろやかな旨さ
ガス管がありフルーティー
純米吟醸
製造年月1988.1
1800ml
純米 薄濁り酒 飲み過ぎ注意
手取川
大吟醸 特釀 あらばしり
手取川 大吟醸 名流
2024/2/18 @金沢地酒蔵(金沢駅) 体調◯
米の旨さと香り
ストレートで厚めのスムースさと心地よいガス感。「甘やか」なる表現もドンピシャで確かに柑橘な印象も有り美味しいです。スバラシイ!
1,000円を寄付とありますが売値は2,000円。ほぼ利益はないがコレで酒販店に卸すと現蔵元が即決したとのことで先日のイベントでたまたま会話した現蔵元のお父様から聞きました。東日本大震災の際に酒蔵が協力してどうにか乗り切ったことを先例として、能登の震災も比較的被害が少なかったこの蔵が他の蔵の造りをサポートして夏まで蔵を稼働させるとのこと。思わず涙が出そうになりました。がんばれ能登!応援しています!
吉田蔵u 能登応援酒①貴醸酒イエロー Wish for NOTO 生酒
純米吟醸
酒魂
手取川 山廃 純米酒
開封してから少し時間が経つと程よいフルーティーさで美味しい
ほのかに甘い吟醸香にフルーティーな味わい。キレも良し。
山廃。
山廃独特な旨味薫ことなく、あっさりとした山廃。
燗づけしてみた。
やはり良いね。旨味が増し増し。^_^
吉田蔵u山廃百万石乃白生酒。酸味すっきりやや甘にがメロン感。
純米酒 niji
復興支援ということで今宵は石川の手取川をいただきます。香りは爽やかなリンゴのニュアンス。主張しすぎることなく、食事に合わせやすい良い塩梅。アタックは割とパンチの効いた感じ。のっけからしっかりとした酸が口の中に広がります。後味はドライ。トゲトゲしさはなく、酸の重しがフッとなくなるようなイメージ。派手さはないけれども、デイリー食中酒にしたい一本。
石川県のお酒
手取川niji
軽やかな口触りと香り
Tedorigawa neo.2022
山廃 純米大吟醸 無濾過原酒
Wa-jo-ryo-shu
2024/1/9 @tabi 体調◯
ガス感のえるフレッシュな酸味
スパークリングスラッシュ
産土ににてる 四農醸 ににてる
2日目甘みが出てる
2日目込みで星4
冬 純米辛口
4.1冬 純米 辛口生 口開け4.1悪く無いがインパクト薄い 3日目円く良くなった
舌にピリッとくる感じ