白笹つづみ

shirasasatsuzumi

金井酒造店

みんなの感想

髭平
2025/03/30

新築祝いに後輩から

★★★★★
5
なるとも父
2025/02/10

冬笹ゆきにごり

★★★★★
5
AY
2025/01/11

白笹鼓 純米

★★★★☆
4
hiro
2024/10/31

純米
味: 酸味あり
香り: スッキリ
色:透明
氷入れるとふくよかさに酸味が増して良い

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2024/09/24

“ SAKE AIRPORT ”羽田で、和酒🍶(SAKE)だ!@羽田エアポートガーデン✈️
・白笹鼔 初吞切 無濾過原酒

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2024/08/30

金井酒造店 蔵見学⛰️
モーツァルト 大吟醸「天上のハーモニー」 🎵 伝統ある酒造りに新しい発想を加え、麹菌に高周波音域が多く含まれるモーツァルトの音楽の振動を与えることで発酵が促されるという考えから生まれた銘酒です。

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2024/08/30

金井酒造店 蔵見学⛰️白笹鼓 大吟醸🍶 ひときわ華やかにしてフルーティー🍶

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2024/08/30

金井酒造店 蔵見学⛰️
黒笹 Eden 純米吟醸🍶 地域創生を掲げた、ネオクラシックな味わい。変わらないものを繋げ、新しきを楽しむ、「白笹鼓」のネクストブランド。

★★★☆☆
3
さとまさ
2024/08/22

特別純米

精米歩合 65%
アルコール分 15度

ほのかな苦味と辛味と甘味を感じる、食事を邪魔しない酒。

@生協

★★★☆☆
3
日本酒jack
2024/07/23

金井酒造の純米吟醸酒、期待していたが、可もなく不可もない感じでもう一声何か引っかかりが欲しかった。

★★★☆☆
3
日本酒jack
2024/04/24

かなりいい感じ
口当たり柔らかで甘みを感じる。
余韻もあって、すぐにもう一杯いきたくなる。今までどうして知らずに飲んでいなかったのか?

★★★★★
5
くー
2024/03/29

コク深い味✨

★★★☆☆
3
ナシ
2023/10/17

原酒
精米歩合 65%
アルコール分18%

★★★★☆
4
じーつー
2023/09/23

特純
リンゴと完熟バナナの香り少々。口当たりはすっきり軽め。口に含むとまろやかな舌触りで甘旨がジワ〜っと広がり、やや辛と融合してゆっくりと蒸発開始。微苦が現れてなんとなく甘苦余韻に。全体的に甘旨主役だけど、切れ口の辛〜苦が、単純には終わらせない男女七人夏物語、みたいな。しゃくしな漬け、甘旨◎。ナメコとれん草の煮浸し、甘旨辛◎。焼き揚げ、甘旨円。アテて甘旨、まろやかでいい。後日、カレイ煮付け、んめぇ。ここっすね。
四合1490

★★★★☆
4
アリ
2023/07/18

香りはバニラ系の芳醇な甘い雰囲気、色はほぼ透明に近い。
口当たりは非常に丸く、トロッとした雰囲気。ガツンとくる旨味と甘味が一気にくる。ほのかなアルコールの刺激がある程度で辛味は控えめ。
飲み切り時はやや強め、余韻はしっかりとした甘味が残る。
めちゃくちゃ美味い。今年飲んだ中でトップ3には間違いなく入る。神奈川県のお酒は数種類程度しか知らず、たまたま都内に出掛けた際に見かけたので購入。値段も4合瓶で¥1,300と久しぶりに見る価格帯。それでいてこの味わいはとても満足。無濾過生原酒のようなトロッと感がとても印象的。一緒に買った本醸造もまた開封するのが楽しみ。
イトーヨーカドー木場店で購入。

★★★★★
5
アリ
2023/07/18

香りは本醸造ではあるものの純米酒のような芳醇系の雰囲気。色はやや黄色がかっている。
口当たりはやや丸い印象、旨味とともに辛味がすぐにくある。バニラ系の香りもあり、味わいがしっかりあるように感じられる。
飲み切り時はやや強く、余韻は辛味が残る。酒単体より、食中酒として楽しみたい。本醸造ではあるが、味わいがしっかりしていると感じた。決して悪い酒ではないが、もう少し辛味が控えめの方が良かった。
値段は4合瓶で¥1,199と安い。イトーヨーカドー木場店で購入。一緒に購入した純米酒が非常に好みの味で、初めて飲む銘柄だったが、とても印象に残った。白笹鼓、注目していきたい。

★★★★☆
4
虎っくん君
2022/08/15

ほんのり…辛口。
神奈川県海老名市で見つけた
限定酒🍶

★★★★☆
4
おっチャン
2022/05/21

金井酒造店。白笹鼓。純米。淡麗辛口、香り少なく、普段飲みの日本酒。

★★★☆☆
3
須藤の黒
2022/03/19

にごりは苦手!
カルピスソーダと思い込んだ日々
笑笑

★★★☆☆
3
さとまさ
2021/10/26

白笹鼓 特別純米 ヤビツ峠
アルコール分 15-16度
精米歩合 55%

樽の香りがする力強い味わい

@酒蔵

★★★☆☆
3
さとまさ
2021/09/15

純米酒 丹沢のひやおろし
精米歩合 60%
アルコール分 14度以上15度未満

ぬる燗、常温、冷やして飲んでみたけど、身体に自然に入ってくる常温が最高❗️コスパも最高❗️

@酒蔵

★★★★☆
4
かすり
2021/06/15

神奈川は秦野市 金井酒造店 白笹鼓 特別本醸造。ピリッとする辛口の飲み口の後に、ゆるーいコクのある旨味。ほどよいアルコール感もあり。

★★★☆☆
3
姫路れいあ
2021/05/07

精米歩合35%、モーツァルトを聴かせたお酒。いただきもの。
サラッとしていて飲みやすいです。

★★★★☆
4
トミー
2020/11/21

常温:独特のほろ苦さからはじまりから甘みだが意外とさっぱり入っていく個性ある特別純米
神奈川県秦野市 金井酒造
精米歩合55%

★★★☆☆
3
みん
2020/11/03

@マホロバマインズ(三浦海岸)

★★★★☆
4