白笹つづみ

shirasasatsuzumi

金井酒造店

みんなの感想

Koba
2020/10/17

特別純米生酒

★★★☆☆
3
じーつー
2020/07/03

特別純米
〈シリーズ神奈川の酒8〉
甘の周りに酸。それがいっぺんに入ってきて米旨。そして酸辛。まったりとした旨苦余韻。で早速、燗。旨酸辛で収斂。切れもよくなった。ここっす。枝豆、甘馴染み。鮭ハラス蒲焼、まろやかに。厚揚げ明太子、ビシッと辛口に。燗でアテると米苦が消えて甘旨辛で鼻抜け。ビッとくる。冷やだと米風味の旨辛に。しっかり熱燗が◎。燗冷ましも◎。おうち居酒屋開店!
四合1230

★★★★☆
4
maki
2020/02/10

白米を食べているような、お米の感じはありながらもかなりすっきりとしている感じ

燗でいただくと香りが広がり美味しかったです( •̤ᴗ•̤ )

★★★☆☆
3
genaon
2018/12/31

神奈川県のお酒

さっぱり。飲みやすいです。
辛口?さっぱりです。

★★★☆☆
3
aki
2018/11/12

弘法山 生貯蔵酒 アルコール13% 爽やかなシトラスの香り。甘味のある風味でしっとりした酸味

★★☆☆☆
2
aki
2017/10/28

ひやおろし 純米酒 精米歩合60% アルコール15% しっかりとした木の枝の香り。甘味が強く、しっかりとした旨味。柔らかな蜜柑のような酸味。

★★★☆☆
3
まるでざこ
2017/06/08

日本酒らしい味
美味しい

★★★★☆
4
かすり
2017/01/19

神奈川の秦野 金井酒造 特別本醸造 いなり。宮下未紀氏の萌え絵ラベルですが味はしっかりしています。スッキリ綺麗な甘さで飲み飽きしないタイプ。サケノート登録なし。白笹つつみならあり。

★★★☆☆
3
うみ
2017/01/19

特別本醸造 いなり
辛口との事ですが、綺麗な甘味とコクがある旨口酒です。

★★★☆☆
3
なるとも父
2016/09/11

酒蔵見学してきました。

★★★★★
5
なるとも父
2016/09/11

笹カップ

★★★★☆
4
ねこぺん
2016/02/20

特別純米酒 五百万石全量使用 精米具合55%
音楽醸造蔵で醸された

口に含んだ時はするっと、喉に落ちる時は米の旨み。
舌の上には若干渋みが残るけれど、常温のせいかも?とても飲みやすいお酒です。
次は燗にしてみよう。

★★★★☆
4
ウツボ-
2016/01/04

音楽醸造蔵で丹沢の伏流水を使って仕込んだ冷や酒。辛口で酸味の効いた癖のない冷や酒。

★★★★☆
4
Dang
2015/10/27

懐かしい味。

★★☆☆☆
2
.
2015/07/16

秦野萌酒 白笹鼓 いなり
白笹稲荷神社 金井酒造

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2015/03/31

今酔の友二人目。意図した訳じゃないけど一年冷蔵庫で寝かしたヤツを開栓。シッカリ熟成してチョコレートのような味わい。こりゃ大成功。!(^^)! 搾りたてのフレッシュ感もいいけど、落ち着いた風味はたまりません。やっぱり年齢相応か。(笑)

★★★★★
5
くらげ
2015/03/25

スッキリして飲みやすい
冷やしても常温でも美味しい。
お燗好きなので、
瓶ごとお燗していただきました☆

四合瓶2人で開けたよ

★★★☆☆
3
かすり
2015/03/02

神奈川の白笹鼓 特別本醸造。本醸造っぽいコクのある辛口。

★★★☆☆
3
うみ
2015/03/01

特別本醸造(内山杜氏入魂)
すっきり辛口。

★★★☆☆
3
うみ
2014/07/01

白笹つづみ 自然酒 純米吟醸。
完全無農薬米使用。砂糖のような甘さを感じる、ふくよかなお酒。

★★★☆☆
3
かすり
2014/06/29

神奈川の金井酒造店 白笹つづみ 自然酒 純米吟醸。完全無農薬米を使用したお酒。まろやかな米の旨味がたっぷり。

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2014/04/06

今酔の友。この人も芳賀君から頂いたもの。綺麗で柔らかな旨味。春らしさを感じます。(^^)v

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2014/04/05

今酔の友三人目。蔵開きに参加した後輩がわざわざ送ってくれた友。やわらかな旨味と切れの良さ。芳賀君ありがとう!m(_ _)m

★★★☆☆
3
yu
2024/12/21

★★★☆☆
3
2024/10/26

★★★★☆
4