
越前岬
田辺酒造
みんなの感想
シュタルク カイザー 「日本酒度+10」の超辛口純米
香りはメロン
辛口を謳っているが、淡麗では無く飲み口柔らかく、清酒感なくフルーティーで飲みやすい
3.7
純米にしてよかった。
豊かな香り。
北陸物産展で購入。
特別純米 五百万石
720ml ¥1,540(税込)
1800ml ¥3,080(税込)
KuraMaster 2021 五百万石の部「金賞」。
福井県を代表する酒米「五百万石」を使用。柔らかな飲み口と滑らかな旨味、程よい酸味。
原料米:福井県奥越前産「五百万石」 100%
精米歩合 :60%
アルコール分:16度
日本酒度 :+3
酸度:1.6
使用酵母:協会601号
純米原酒ブリュネ 福井梅酵母仕込み
米の甘さは梅酒のような丸みを帯びて、日本酒のすっきり感が際立ってます。アルコール度数12%なのであっという間になくなりました。
酒蔵にて購入
純米吟醸「完熟秋生」 斗瓶取り 無濾過原酒
蔵元さん往訪して購入
永平寺町のイベントで酒蔵巡りタダバスが出てたので
観音町駅で降りて田辺酒造さんへ
専務とお母さん(?)と看板犬が先客対応中
皆タダバス利用かなぁ?と思ったら違ったぁ~
で、酒。
ツレ開口一番「美味い」
フルーツベッコウ飴甘さ控えめ辛口?
活オオズワイガニ雌小(200円税込)蒸しも
刺盛半額もごまドレサラダも成城石井の海老蒸し餃子も鶏グリルトマトソースも合う〜( ꈍᴗꈍ)
ミックスナッツは無塩素焼より味が付いてる方が合うかなぁ?
2,200円(税込)
値段書いてなくてお酒の説明聞いて決めたから、
大幅に予算オーバーになってしまった。
凄く美味しいんだけどねぇ~(;´∀`)
ツレは予算大幅オーバーだけど★4だって〜
越前岬 Honami
ほんのり甘くてスッキリ。ちょっと古酒感あった
復刻米九頭竜を使った純米酒。
アルコール16%ながら、口当たり柔らかで飲みやすい、でも後味はしっかりと。
酒蔵にて購入。
角打ち楽しませていただきました!
復刻米九頭竜を使った純米酒。
アルコール16%ながら、口当たり柔らかで飲みやすい、でも後味はしっかりと。
酒蔵にて購入。
角打ち楽しませていただきました!
越前岬 stark kaiser 2023BY新酒 無濾過生原酒
福井県 田辺酒造株式会社
原材料/米、米こうじ
17度
内容量 720
にごり酒 生原酒 本辛
720ml ¥1,650(税込)
酸味とピリッとくる飲み口。にごり酒なのに、辛口でスイスイ呑めてしまう。
精米歩合:65%
アルコール度数:18%
蟹に合う!
日本酒臭い、紹興酒臭い
まったり深み
博多駅ビル🏢のとある居酒屋🏮にて😀キレッキレにしてしっかりした呑みごたえの🍶めったに呑めない限定🍶
いい酒だが、冷酒はあんまり進まない。
あっさり飲みやすい。
槽搾り純米吟醸
「播州山田錦」
火入れ瓶囲い 2022BY
初の越前岬になります。
店主からお勧めでした。
数種類ある中から
HONAMI〜帆波〜というのを
チョイスしてみました。
優しい甘みが口に広がる。
香りは余り感じない。
無濾過原酒ってのが、
この濃くと甘みを上手いバランスで整えている。
日にちが経過しても、
味変は無かった。
イカの塩辛をアテに飲んだけど、
合いますわ。
ダラダラ飲みで楽しめて完飲しました😋
購入額 ¥1815(720ml)
「初槽」槽搾り
純米吟醸 無濾過生原酒
stark kaiser 2022BY新酒 無濾過生原酒
新酒生酒 主張ひかえめ
キレッキレにしてしっかりした呑みごたえの純米生原酒🍶スーパードライナポレオン、文句なし!越前の賀茂鶴🍶
純米大吟醸
純米大吟醸
越前岬 純米吟醸無濾過生 2022BY新酒「初槽」