奥の松

okunomatsu

奥の松酒造

みんなの感想

さかい
2025/04/02

奥の松 純米大吟醸スパークリング

★★★★★
5
藪井竹庵
2025/03/12

あだたら
吟醸原酒

★★★★☆
4
ごまもち
2025/02/22

純米生酒 本生
生酒のフレッシュ感と舌の上でサラッと残る甘さが美味しい

★★★★☆
4
あっき
2025/02/09

ビックリ‼️
奥の松の王様🫅大吟醸旨し

★★★★★
5
藪井竹庵
2025/02/09

あらばしり
純米吟醸原酒

★★★★☆
4
Riko
2025/01/15

飲みやすい

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/12/31

初しぼり
純米吟醸

★★★★★
5
Riko
2024/12/13

旨い!

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/11/23

本醸造
辛口原酒

★★★★★
5
さかい
2024/11/20

限定TK1特別純米原酒

★★★★★
5
アリ
2024/10/26

香りは控えめでほのかに華やかで清涼感がある。色は透明に近い。
口当たりはやや柔らかく、一気に梨やメロン系の香りが鼻にあがってくる。旨味や甘味がしっかりとあり、トロッと感が強い。その中で適度な渋味が味わいを引き締めている。
飲み切り時は優しく滑らか、余韻は栗のような濃厚の甘味が残る。
予想以上に美味しかった。貰い物だが、4合瓶で¥1,540とかなり安い。お酒好きな人なら誰が呑んでも美味しいと言うと思う。奥の松は普通に美味しいが、有名銘柄の地元流通酒はかなり期待値が高いなと改めて思った。

★★★★★
5
タケ
2024/10/05

特別純米。

★★☆☆☆
2
藪井竹庵
2024/10/04

特別純米
氷熟 にごり原酒

★★★★★
5
とよよ
2024/09/19

あだたら吟醸
ベイシアで購入。冷やして飲む
きりっとしていない、まったりと辛口。燗も美味しそう。

★★★☆☆
3
河村よういち
2024/09/07

純米大吟醸。フルーティーで飲みやすいけど料理にはあまり合わないかな。

★★☆☆☆
2
たかさく
2024/09/06

奥の松 醸侍 純米大吟醸 BLACK George

芳醇で甘くフルーティーな香り。メロン系。
トロッとした口触り。甘く蜜のような濃厚な甘さと、熟したメロンとラフランスの青さ、和三盆のようなすっきりした口溶け。
渋みが出てきたあとにサラッときれる。

通ってる酒屋の店員さんのお勧めで購入。ボトルの見た目に反して優しく甘い美味しいお酒。ギャップ激しくてびっくりした。

★★★★☆
4
mokkun
2024/08/24

久しぶりの遊佐、甘口にかわってました!もう少しパンチ欲しかった!!

★★★☆☆
3
すかっち
2024/06/30

純米大吟醸
お米の濃いめの味

★★★★☆
4
しみーず
2024/06/23

美味しい水

★★★★☆
4
すずめ
2024/06/22

特別純米

★★★★☆
4
ケンブリッジチャゲ
2024/06/20

あだたら吟醸。アル添なのでスッキリはしているが、福島の酒固有の柔らかな甘みがある。福島最高。

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2024/05/23

醸侍(ジョージ)限定純米吟醸
日本橋ふくしま館にて購入

前回の吉池蔵元さん来訪コーナーで蔵元さんから日本橋ふくしま館で鑑評会の受賞イベントがあって試飲会もしますと聞いて行ったら「あっち(吉池)に置いて無いのはこれです」と、聞く前から教えてくれた一品
しらすとほうれん草のお浸し、柿の葉寿司、レンチン新玉ねぎonチューブチーズエビ味は栗かなぁ
刺身、八百一の南瓜のキッシュ風はコクのある辛口リンゴジュース?
1,705円(税込)
予算オーバーだけど蔵元さんが覚えててくれたから★4.7かなぁ?(ダメ?)
ツレは★4だって

★★★★☆
4
kaidou_walker
2024/05/19

特別純米原酒 本生
吉池蔵元さん来訪コーナーにて購入

日本橋ふくしま館で置いてないのある?と聞いたらこれが出てきた
手作りりんご入り栗きんとん〜(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
ツレが残り香が紅茶って言うんだけど、わからん(?_?)
焼き帆立もグリル野菜のサラダも鮪の山かけも冷凍塩焼鳥も搾菜貝紐炒も枝豆もねぶた漬も素焼無塩ミックスナッツも合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
1,595円(税込)
食中酒として優秀だと思うし美味しいけど★5ではないかなぁ
ツレも★4だって

★★★★☆
4
藪井竹庵
2024/05/18

甘口 純米

★★★★★
5
ある
2024/04/26

4.0 さらっと薄口の、辛口
純米やなかった

★★★★☆
4