
奥の松
奥の松酒造
みんなの感想
あだたら
吟醸原酒
純米生酒 本生
生酒のフレッシュ感と舌の上でサラッと残る甘さが美味しい
あらばしり
純米吟醸原酒
奥の松 醸侍 純米大吟醸 BLACK George
芳醇で甘くフルーティーな香り。メロン系。
トロッとした口触り。甘く蜜のような濃厚な甘さと、熟したメロンとラフランスの青さ、和三盆のようなすっきりした口溶け。
渋みが出てきたあとにサラッときれる。
通ってる酒屋の店員さんのお勧めで購入。ボトルの見た目に反して優しく甘い美味しいお酒。ギャップ激しくてびっくりした。
純米大吟醸
お米の濃いめの味
美味しい水
特別純米
醸侍(ジョージ)限定純米吟醸
日本橋ふくしま館にて購入
前回の吉池蔵元さん来訪コーナーで蔵元さんから日本橋ふくしま館で鑑評会の受賞イベントがあって試飲会もしますと聞いて行ったら「あっち(吉池)に置いて無いのはこれです」と、聞く前から教えてくれた一品
しらすとほうれん草のお浸し、柿の葉寿司、レンチン新玉ねぎonチューブチーズエビ味は栗かなぁ
刺身、八百一の南瓜のキッシュ風はコクのある辛口リンゴジュース?
1,705円(税込)
予算オーバーだけど蔵元さんが覚えててくれたから★4.7かなぁ?(ダメ?)
ツレは★4だって
特別純米原酒 本生
吉池蔵元さん来訪コーナーにて購入
日本橋ふくしま館で置いてないのある?と聞いたらこれが出てきた
手作りりんご入り栗きんとん〜(◔‿◔)
ツレが残り香が紅茶って言うんだけど、わからん(?_?)
焼き帆立もグリル野菜のサラダも鮪の山かけも冷凍塩焼鳥も搾菜貝紐炒も枝豆もねぶた漬も素焼無塩ミックスナッツも合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,595円(税込)
食中酒として優秀だと思うし美味しいけど★5ではないかなぁ
ツレも★4だって
4.0 さらっと薄口の、辛口
純米やなかった
あだたら
吟醸原酒 生貯蔵
スッキリして香りが良いお酒
純米吟醸原酒
あらばしり1火入
口に含むと春を思わせる甘い花の香りが漂ってくる純米大吟醸酒!
特別純米生酒
特別純米原酒ひやおろし
日本橋ふくしま館にて購入
黒龍で300mlの季節のお酒とか珍しくね?と、思ってたらまだありました!!
ん~~、巨峰??
物産展で購入の酒販店企画酒がアップする気になれない程好みに合わず、口直しにピッタリじゃ〜(^_^;)
アテは乾き物になっちゃったけど、ふらのッちと素焼ミックスナッツが合う〜( ꈍᴗꈍ)
蝦夷鹿ソフトジャーキーは辛くて少し負けるかなぁ~605円(税込)
ツレも★4つだって
美味しい
純米大吟醸 紺ラベル
720ml ¥1,298
マスカットを思わせる爽やかな香りと芳醇な旨味。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023 金賞 。
モンドセレクション2023金賞。
リーズナブルな「カジュアル純米大吟醸」です。
日本酒度:-2
アルコール度:15
酸度:1.7
精米歩合:50%
大丸。販売員のおすすめ、特別純米生原酒。
原酒だけどクセがなくて華やか。
純米吟醸原酒ー辛口でフルティーな味わいのおいしい酒です。
地元産米で醸した純米酒。福島県は美味しいお酒が多いがこれも地酒好きにはたまりません。3要素のバランス抜群。
純米吟醸原酒しぼりたて
大丸東京店にてツレが購入
甘〜っ!
麦芽飴??
お土産で貰ったタコチャンジャ、明太子(レンチン豆腐と共に)は特に。
刺盛りも成城石井の海老と帆立と烏賊のアヒージョも袋サラダon福島屋の焼茸のマリネも袋炭火焼鳥も安定して甘い〜(≧▽≦)
ツレは★5つだって〜
二本松限定純米酒
純米大吟醸、フルティで美味しい!
サクサク辛口
本醸造