
ロ万
花泉酒造
みんなの感想の要約
花泉酒造のロ万は、バラエティ豊かなラインナップが特徴です。甘みや旨み、キレなど、各種の味わいが楽しめる日本酒として定評があります。花泉酒造の地酒らしさが感じられる一方、熟成や火入れなどの工夫も兼ね備えており、幅広い層の人に愛される味わいとなっています。
みんなの感想
かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒 (会津産米) うつくしま夢酵母
上立ち香は穏やかながら心地よく、含み香はメロンに近い。甘すぎず辛くもなく、米の旨みもあり、最高に美味いにごり ★4.9
花見ろまん
はやしロ万 純米吟醸生原酒
香りは穏やかなメロン香。
口に含んだ瞬間アルコール感があり苦みが続く。
後味はスッキリとした甘さが感じられる。
余韻はない。
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶3種飲み比べセット🍶花見ロ万 純米吟醸
仕込み水:林野庁「水源の森百選」の名水「高清水」
ふわりふわりと、花のごとく
空いっぱいに花を咲かせた桜の樹の下で、仲間と輪になり、酒を酌み交わす。春にしか味わえない素敵な宴の席にぴったりな低アルコールの「花見ロ万」です。桜に見惚れて、酒にも惚れて。ふわりふわりと花のごとく、ほどける味わい、お楽しみ下さい。
ロ万(ろまん) かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
かすみロ万
純米吟醸
うすにごり生原酒
参考1杯目。
でもメニューにあればほぼ飲んじゃいますよね。
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶3種飲み比べセット🍶ロ万 純米吟醸 一回火入れ
宅飲み
甘さが際立つが後味は日本酒の濃厚さ。
甘すぎる感が個人的には合わないが、これは好きな人も多いのは頷ける。
フルーティー、飲みやすい、薄濁り、買い
しもふりロ万 すっきり旨口(辛口?)
新年の口開けは、南会津町花泉酒造『ロ万』を選択、この酒蔵はこだわりが強い、米、水、本当の意味での地酒にこだわり抜いた逸品だと思う。酵母は福島の夢酵母おせちにあう。
甘口 さっぱり系
純米吟醸
米、水、人。本当の意味の「地酒」にこだわり抜いた酒「ロ万(ろまん)
使用米はすべて会津産・南会津産。福島県で開発された酒造好適米「夢の香」や、地元産の「五百万石」、「ヒメノモチ」。会津の名水「高清水」をつかって、酵母は福島県で開発された「うつくしま夢酵母」を使用。伝統の「もち米四段仕込み」
飲み口柔らか→甘い→時間経過で風味は抜けるが、まぁ美味い
3.5
一ロ万 五百万石×五百万石×ひめのもち 2900円 口開け4.3口当たり円やか 十九の🍇感
相変わらず濃厚?で?おいしい?
純米大吟醸 福乃香
花泉 純米吟醸
活性にごり酒
裏ロ万 純米吟醸 55% 純々
純米吟醸
精米歩合55% アルコール16%
爽やかな甘吟香、可愛らしい甘が口内にスゥーと広がり、豊かな旨味へ。芳醇ながら「しもふり」から想像するほどでもなく軽やか。
しもふりろまん
純米吟醸 うすにごり『しもふり口万』
麹米-五百万石・掛米-夢の香・四段米-ヒメノモチ精米歩合:60% ⭐ウマー!
しもふりロ万 純米吟醸うすにごり
すっきり旨口
(ろまん)純米吟醸 一回火入れ
720ml ¥1,673(税込)
1800ml ¥3,041(税込)
「ロ万」シリーズの定番商品。華やかな香りで、もち米四段仕込みならではの旨みとコク、優しい甘みが特徴。
使用米麹:五百万石 60%精米
使用米掛:夢の香 60%精米
使用米四段:ヒメノモチ 60%精米
アルコール度数:15%
使用酵母:うつくしま夢酵母
日本酒度:非公開
酸度:非公開