
巌
高井
みんなの感想
純米吟醸
アルコール分 15-16度
精米歩合 55%
熟成感を感じさせる味
@土産
純米吟醸
巌
ちょっと、ナッツ感のあるしっかり旨口
今は稼働していない高井酒造の巌。
昨年末買ったときに店主から聞かされて、もったいぶって直ぐに手を出せずにいた。
火入れだが軽い発泡あり、しっかりとしたボディと甘さ、旨さの調和が個人的にツボ。余韻も長く芳醇。熟成しているはずだが紹興酒っぽさはない。どことなく川西屋っぽい個性。
燗ではアルコール感強まるのだが、葡萄の皮、アケビ、舞茸、白玉、ナッツ、洋梨。フレッシュさと熟成入り口てきな要素が混在。舌の上を転がすほどに複雑だ。
美しい地酒としてのお手本ながらも、存続の問題はまた別なのだろう。少子化対策ではないが、日本酒業界にもいえるのではないか。
群馬県のお酒
甘口、余韻ほどよく、吟醸香ほどほど
本醸造
雄町45 本生。少し黄緑なアンバー。甘みと微かな酸味があり、少し苦味のある旨味がグッとあり、辛味がカッと口の中に広がる感じ。私には濃厚過ぎてキツイので食べながら飲むのがちょうどいい。
瓶燗火入れ 60%純米原酒
原料米 雄町 100%
精米歩合 60%
製造年月(瓶詰日) 平成31年4月
特別純米 雄町 生酒直汲み
原料米:雄町
精米歩合:60%
日本酒度:±0
酸度:1.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:17~18度
使用酵母:協会701号
醸造年度:30BY (2018BY)
製造年月:2019.05
お米の好き香り。
口に含むとお米の甘味が口いっぱいに広がり日本酒度からは想像つかない甘味と酸味が広がり、苦味はそんななく美味しく飲める。
お米の香ばしい香りと味わい。
純米吟醸
アルコール分 15〜16度
精米歩合 55%
しっかりとした力強い純米吟醸
冷やで飲むと、ツーンとストレートに鼻に抜ける辛口。燗にすると、最初のアタックも柔らかく、まろやかに幅が出てくる。
お燗の方が味に幅がでて美味しいかも。刺身に合わせたい。
辛口、後味の苦味。男性的。はっきりと輪郭のある酒。お燗でもいいかも。
特別純米酒 雄町
😆😆😆😆BENTEN
雄山錦純米吟醸
😆😆😆😋BENTEN
27by火入れ心照
古教照心
心照古教
😀😀😀BENTEN
特別純米巌流辛口
😃😃😃鶴間もり田
特別純米本生
😀😀😀鶴間もり田
特別純米酒本生
😆😆😆😋鶴間もり田
純米吟醸うすにごり
開ける前はふらずにゆっくり開けて下さい。
😃😃😃本厚木毘沙門
特別純米直汲
特別純米 赤ラベル 改
原料米 山田錦22%+あけぼの77%
精米歩合 60% 使用酵母 701号 生酛
2日目はGood!
特別純米酒 辛口中汲み
五百万石100% 精米歩合 60%
使用酵母 協会701号
日本酒度+6 酸度1.7
飲みやすい