
巌
高井
みんなの感想
ちょっと、ナッツ感のあるしっかり旨口
今は稼働していない高井酒造の巌。
昨年末買ったときに店主から聞かされて、もったいぶって直ぐに手を出せずにいた。
火入れだが軽い発泡あり、しっかりとしたボディと甘さ、旨さの調和が個人的にツボ。余韻も長く芳醇。熟成しているはずだが紹興酒っぽさはない。どことなく川西屋っぽい個性。
燗ではアルコール感強まるのだが、葡萄の皮、アケビ、舞茸、白玉、ナッツ、洋梨。フレッシュさと熟成入り口てきな要素が混在。舌の上を転がすほどに複雑だ。
美しい地酒としてのお手本ながらも、存続の問題はまた別なのだろう。少子化対策ではないが、日本酒業界にもいえるのではないか。
群馬県のお酒
瓶燗火入れ 60%純米原酒
原料米 雄町 100%
精米歩合 60%
製造年月(瓶詰日) 平成31年4月
香りは軽快でやや酸味がかっている。
色は透明。口当たりは柔らかく、落ち着いた酸味と甘さがある。
飲み切り時はやや強さがあり、酒単体だと喉に熱さが残る。
最後は心地よい甘さがある。
冷酒でも美味いが熱燗にするとさらに美味い。柔らかさが増し、本当に美味しい。
高崎市の大塚酒店で購入。古酒を見ていたら店主に話しかけられて、燗が好きで群馬の酒が欲しいと伝えると、喜んで巌を薦めてきた。お薦め通り美味い酒だった。
辛口本生
純米 山田65 瓶火入れ
求道無限
特別純米 精米歩合 60%
使用酵母 協会601号
もろみ日数 36日
安定的に旨い……。
好みだ……。
特別純米 甕口 直汲 雄町
純米 きもと辛口
口の中で広がる感じが好みです。
飲んだのは「うすにごり 純米吟醸生酒」。微炭酸はあまり感じなかったが、生酒らしいフレッシュな香りと味。苦味もなく、スイスイ飲めてしまう。
特別純米 五百万石 17-18度
色味・濁りなし。
上立ち香フルーティ!30センチ離れていても香る。
こりゃうめえ。口に含んだときは辛みが先行するけど、じんわじわじわ旨味広がる。
脂ののった魚や、肉、煮物などと合わせたい。
@ひなた
純米吟醸ささにごり
いい^_^
口切りは苦味先行でしたが、予想通り1日置いたらバランスが揃って雄町感が増して旨し。久しぶりに⭐️5。ウマイー。
特別純米酒 雄町 Sexy Summer 直汲
生もと特濃にごり
にごりが濃い!旨し!
濃厚甘苦バナナ系。
有恒、雄町。酸味つよし、とても美味。
ささにごり純米吟醸
特別純米生酒 601号 手書きラベル
原料米:麹米 山田錦 25%
掛米 美山錦 75%
精米歩合:60%
日本酒度:+3.5
酸度:1.7
アミノ酸度:ー
アルコール分:17~18度
使用酵母:協会601号
醸造年度:27BY
製造年月:2016.03
巌 特別純米 雄町 直汲み
いつも安定した美味しさの巌です。
期待を裏切らない、果実感と酸のバランス!雄町の巌は実は初呑みでしたが、開栓3日目から熟したメロンを感じさせ、そして一週間経っても衰えない直汲みのシュワ感も良い感じ!
飲んだのは「純米 心照古教 雄町」。濃厚な味わい。
安くてうまい。旨味がある。
本生 純米
初しぼり