
巌
高井
みんなの感想
純米吟醸
アルコール分 15-16度
精米歩合 55%
熟成感を感じさせる味
@土産
純米吟醸
巌
甘口、余韻ほどよく、吟醸香ほどほど
本醸造
純米吟醸
アルコール分 15〜16度
精米歩合 55%
しっかりとした力強い純米吟醸
冷やで飲むと、ツーンとストレートに鼻に抜ける辛口。燗にすると、最初のアタックも柔らかく、まろやかに幅が出てくる。
お燗の方が味に幅がでて美味しいかも。刺身に合わせたい。
辛口、後味の苦味。男性的。はっきりと輪郭のある酒。お燗でもいいかも。
特別純米酒 雄町
😀😀😀BENTEN
特別純米巌流辛口
😃😃😃鶴間もり田
特別純米本生
😀😀😀鶴間もり田
特別純米酒本生
😃😃😃本厚木毘沙門
特別純米直汲
すっきり。
飲みやすい。
自反自己
純米吟醸
エチュード901
酸味が先に後からフルーティーな香りとのど越しに旨味
特別純米 雄町
雄町100%
特純のパンチありあり。
特別純米酒
手羽焼きセット
囲酒夜 月天洋
特別純米 山田錦22%+あけぼの77%
独特の味わい。ちと苦手……。
でも、2日目はGood!
純米 しぼりたて 裏バージョン 本生 直汲み
原料米:麹米 山田錦 掛米 吟風
精米歩合:麹米 40% 掛米 50%
日本酒度:+1.5
酸度:1.7
アミノ酸度:ー
アルコール分:16~17度
使用酵母:協会701号
醸造年度:30BY
製造年月:2018.12
群馬・藤岡市の酒、巖!
純米吟醸・拙!
生酛らしくコクのある
しっかりした穏やかな酒!
冷やすより常温の方が良いかも
(/◎\)ゴクゴクッ
群馬・藤岡市の酒、巌!
やや辛口の純米吟醸!
初めての巌!
んーなかなか美味い!(/◎\)
米の種類がわかんなかったけど
他のも飲んでみたいわ♪( ´▽`)
巌 特別純米 「T Neo Discovery」
大好きな銘柄の一つである巌さん。
こちらの「T Neo Discovery」というのは初呑みで、裏ラベルによると、低音発酵によりアルコール発酵を助長せず、米の味を浮き彫りにしようと高井さんが試みた作品とのこと。
うん、いつもの巌より香りは控えめ。ただ、アルコール度数もいつもより低いためか、もう一つ何かが欲しくなる感じ。
更なる進化に期待して、星3つにします。
やっぱり酸味がきつい。
ぬる燗にするべし。
久々のうすにごり
米の味や甘みがあって美味しいです
特別純米 巖流辛口本生
原料米、五百万石
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
ネーミング、原料米から想像できるカチッとした、キレのよい辛口酒。✨
今回は冷酒でいただきましたが、燗にしても楽しめそう😋
特別純米酒 本生 限定しぼりたて
酵母 協会1401号 度数 17度
酒米 五百万石24% ひとごこち75%
精米 55%
酒度 +2 酸度 1.8 アミノ酸度 ー
29BY 30.1 1458円/720ml
2月22日開栓。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはトロンとした感じの甘旨味に特有の固めのイメージの酸苦味。ジワジワ苦味が効く。2日目以降も結構パンチのある旨味苦味酸味が効く味わい。2月27日完飲。