明鏡止水

meikyoushisui

大澤酒造

みんなの感想

あんざ
2025/03/21

明鏡止水の「垂氷」!
旨口系だけどスッキリしてて良いお酒☆サッパリ系のつまみにも癖強系のつまみにもとても良く合います♡ほんとは3.5としたいのだが😹好きな人はすごく好きだと思う!

★★★☆☆
3
2024/12/29

さんけい山恵錦

★★★★★
5
つっきー
2024/12/11

純米大吟醸PLATINAM
口当たりは名水の如く透明感
含んで転がすと辛味とキレが出て、吟醸香が醸し出される
常温になるにつれて透明感は薄れキレと旨味が増してくる
アワビの刺身と
一日置くと口当たりに酸味とほんのりと甘さが引き立ち旨味が増す

★★★★☆
4
あきじろう
2024/10/13

長野・佐久市の酒、明鏡止水
国産米100%
精米歩合55%
吟織酒
純米吟醸

久しぶりの明鏡止水
秋あがりは意外とどっしり
美味い(*´꒳`*)

★★★☆☆
3
サンタのおじさん
2024/10/10

純米吟醸 あきあがり
@梅小町

★★★★☆
4
もっちー
2024/10/06

口当りまろやかで酸味と旨味がバランス良くおいしくいただきました。

★★★☆☆
3
ナオ
2024/08/30

純米雄町。酸味辛口やや甘み苦み。

★★★★★
5
kaidou_walker
2024/06/29

純米吟醸 酒門の会 ALL NAGANO 生酒
小伝馬町神八酒場にて

口開け〜ヽ(=´▽`=)ノ
上等な糖類…和三盆とか?
上品なくせして、刺盛赤身×山葵醤油•白身×ピンク岩塩も唐揚げも山クラゲもひたすら辛い山牛蒡も合う〜✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
昨日の一番でした~(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2024/06/28

甘口。後味すっきり。美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
番長
2024/04/07

長野県佐久市
我孫子「我家」にて頂く。
水のような飲み口。喉越しがすーと入る。好みの酒だ。

★★★★☆
4
つっきー
2024/04/01

大吟醸 斗瓶囲い
口当たり軽く水の如し、透明感ある味わい
香りマスカット系でフルーティ淡麗 やや甘口
斗瓶囲いは吊るした酒袋からの雫取りを瓶に取ったもの
前述の通り雑味がほとんどなく透明感の味わい

★★★★★
5
maruyamaDio
2024/03/30

+3の割には辛口に感じる。
冷だと甘みを感じにくいので、常温以上かな

★★★☆☆
3
ナオ
2024/03/15

純米大吟醸。酸味やや甘みすっきり。

★★★★★
5
W-Field
2024/02/29

国分寺 芳一にて

純米大吟醸

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2024/02/16

辛口。すっきり飲みやすい。

★★★☆☆
3
のの
2024/02/14

長野県
大澤酒造
スッキリ爽快!美味しい!

★★★★★
5
monjiro
2024/01/30

期待より淡麗だけど明鏡止水らしさは感じたので良し。

★★★★☆
4
モッキー
2024/01/06

バランス

★★★★☆
4
アリ
2023/12/12

香りはさっぱりとやや酸味がかった雰囲気。色はやや黄色が勝っている。
口当たりは柔らかく、ほのかな甘味、しっかりとした旨味が印象的。舌に留めると、僅かにピリッとする。
飲み切り時はややガツンとくる。余韻は渋味と旨味、辛味がきてキレが良い。
優しくも奥ゆかしい味わい。派手な部類のお酒ではない。しんみりと味わいながら飲みたい。程よく感じるメロン感と、米の甘味がしっかりとある。晩酌にぴったり。1升で¥2,555と安い。コスパの良いお酒と言って出してもらったお酒。酒浪漫うちやまで購入。明鏡止水は勝って飲むのは初めて。
また機会があれば買いたい。

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2023/12/09

すっきり。味気ない。辛口。癖もなく飲みやすい。

★★☆☆☆
2
hiro
2023/12/09

鬼辛純米
あっさり純米酒

★★★☆☆
3
Taka
2023/10/01

特撰 純米吟醸 ひやおろし
沖縄県 きち屋にて

★★★☆☆
3
monjiro
2023/09/23

可もなく不可もなくレベルでした。

★★★☆☆
3
クリュグ
2023/09/22

純米吟醸 吟織 秋あがり

うすにごりだが、ややスッキリ系の旨口。
幅広く料理に合いそう。

★★★★☆
4
W-Field
2023/08/17

国分寺 まさお にて

★★★★☆
4