
明鏡止水
大澤酒造
みんなの感想
すっきり。味気ない。辛口。癖もなく飲みやすい。
明鏡止水日本の夏
明鏡止水とは、一点の曇りもないまでに磨き上げられた鏡や静止して揺るがない水面のような研ぎ澄まされた心境であり、邪念が無く澄み切った心をさします。
例えるなら『上善如水』のイメージで口に含んだからか、全然違っていて少し期待ハズレでした。
結構芳醇で、昔懐かしい昭和の味わいでした。
税込2,670円也(酒のきたむら)
純米吟醸
酒門の会 ALL NAGANO
沖縄県 火人粋にて
明鏡止水 辛口純米生酒です。明鏡止水という事で何も考えずに飲んでみよう~と思い、カゴに入れて持ち帰って飲みました。嗚呼、残念生酒なのに普通の棚に置いてあり(生酒と気づかずにカゴへ)、製造年月日もかなり以前のもので・・・。それでも腐っても鯛・・を信じて飲んだけど、ダメでした。残念!次回はラベルや蔵出し日を確認して買うようにしましょう。いつもは必ず見てるのに・・・。
にです。不味くないけど上手くない。
あの伝串で有名な新時代にて飲みました。
まさかアプリ最初の投稿がこれだと思わなかった。
ん〜、味はしっかりしてるけど、まぁ、2?って感じで。
ほら写真のまなみさんも「Two(2)」って言ってるでしょ?
純米吟醸 吟織酒 生酒
精米歩合 麹米50%掛米55%
日本酒度 +4
酸度 1.6
米の味がつよく
少し酸味がある
スッキリしてるけど辛口、、
まあ普通
超辛口
最初にがつんとくて辛口感があるが後味スッキリ
明鏡止水
純米槽搾り 垂氷
明鏡止水は好きなお酒ですが
垂氷は初めて
うーん・・・イマイチだったな〜
口がおかしかったのか、後味塩味を感じて
それがキツかった
残念😔
明鏡止水 垂氷
キレはあるが、米の旨味は感じない。残念。
軽くて口当たりが良く、ほの辛口。以前キリッと、しっかりが気に入っていた銘柄だが少し物足りなかった。
フルティーで華やかな日本酒
純米吟醸
純米生酒
スッキリ辛口。食中酒。
物足りないな~。
特吟ひやおろし
かなりスッキリ初めは日本酒後味かなり爽やか
酸味が無い(泣)
明鏡止水 日本の冬 初しぼり 純米酒
野洲@20150601
兎に角甘い!
野洲@20150610
飲みやすく、水のように飲めるが、酒としての面白味は薄い。
ラヴィアンローズ
アルコール13-14
純米
甘酸っぱく、ちょっと鼻に付く感じ。
アルコール度数の割に舌が焼ける。