
信濃錦
宮島酒店
みんなの感想
信濃錦を信濃鶴と間違えたので再投稿です。美味しい頂いてます。
超玄 純米生詰ひやおろし
大丸東京店5,000円買ったら500円割引クーポン用いて購入
黄色〜っ!
平たね柿の粕漬け?
子「清涼感は柿かも。1,569円?コスパ良いねぇ!!」
ん~~そこまでかなぁ?
ヒエヒエより野菜室と室温の間位が美味いかも
超玄 純米生詰ひやおろし
大丸東京店5,000円買ったら500円割引クーポン用いて購入
黄色〜っ!
平たね柿の粕漬け?
子「清涼感は柿かも。1,569円?コスパ良いねぇ!!」
ん~~そこまでかなぁ?
ヒエヒエより野菜室と室温の間位が美味いかも
純米
飲みやすかった
雑味がない
純米酒 西駒
製造年月2024.6
1800ml
信濃錦 純米吟醸55
スッキリ爽やかで、甘さもほんのり。
キリッとしてるも、強すぎない。
純米吟醸生原酒 無垢之酒
大丸東京店にて5,000円買ったら500円割引クーポン利用で購入
ツレ一口飲むなり「ジュースだ」
若干黄色いのか?
ちょっとぷちぷちするのかなぁ?
辛口りんごの後から不二家のネクターと思ったんだけど、
ツレは後味はグレープフルーツだって
銀鱈の西京焼も福島屋のカラフルサラダon消費期限切れのしらすオリーブ炒めは合う〜( ꈍᴗꈍ)
鮪とアボカドの山かけは甘さが強く出るかなぁ~
枝豆はちょっと雑味が
ヒエヒエでも野菜室位でも変化なし
1,870円(税込)
ツレも★4だって
美味しいんだけどなぁ
割引入れても予算オーバーなんだよなぁ(;´∀`)
物価上がってるし予算上げないとだめかなぁ〜( TДT)
酌 純米吟醸酒
第六天 純米無濾過生酒 コシヒカリ
91% 純々
一瓢、美山錦、味は良いが薄さら系、酸味も優しい、おいし
4291 純米生詰酒
精米歩合 42% 91%
長野・駒ヶ根市の酒、信濃錦
美山錦100%使用
精米歩合55%
純米吟醸
信濃錦は初かな。
一升瓶で2310円とは
なんとコスパ!
小さな蔵だが設備も良く
とてもいい造りだ。
地元に愛される理由がわかる。
香りはマスカットやグレープフルーツ系のような清涼感漂う雰囲気。色は透明。
口当たりは丸く柔らかい。しっかりとした旨味の中に柑橘系の甘味や酸味が口に広がる。しばらく口に含んでいると辛味もあるのだが、旨味がしっかりしているため旨口のお酒のように思う。
飲み切り時はガツンとくる。余韻は口に含んだ時と同じ柑橘系の味が残る。
帰山の参番のグレープフルーツ感を控えめにしたような雰囲気。これくらいの清涼感の方が個人的には守備範囲が広く、楽しみやすい。値段が非常にリーズナブルで4合瓶で¥1,164とここ数年ではあまり見なくなった価格帯。とても美味しかった。松本市山屋酒店で購入。
美味しい
超玄
精米歩合91%
なんかこの手の酒を飲んで思うのは、精米歩合なんてアテにならんってこと。
吟醸酒やから美味いと限らんのと同じ理屈よね。
まぁ美味いかどーかは好み次第やと言われると確かにそーやけど。
立春朝搾り 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦
芳醇純米酒
ひやおろし今日解禁です。超辛口とても良いです。
信濃錦
SGDsラベル、らしい。
雑味ありつつ、ビリッと酸味。渋苦もあるが、後に残らずスッキリうまし。
超玄
信濃錦 超玄 S91
濃い。雑味。磨き91%はそういうもんか。大衆酒。★2.6
信濃錦 特別純米生原酒
ガツンと濃醇な原酒
伊那市 酒舗にんべんにて購入
純米生酒(素濾過) 超玄 M91
大丸東京店にて購入
画像だと赤みが抜けちゃうんだけどもっと黄色いのよ〜(^^)
フルーティーで赤肉メロンかなぁ〜( ꈍᴗꈍ)
甘味の強い煮物だと少し辛いかなぁ??🤔
ツレは私より辛味を強く感じたみたいだけと、★は文句なしの5つだそうですよ。
税込1,496円でコスパ強者な上に、
「削りゃ良いッテモンジャ無いンダヨ!」と、声を大にして言いたくなるお酒でございますね〜(人*´∀`)。*゚+
2.8?超玄 M91。美山錦精米91%!黄色味がかってる。低精米にしては美味しい。匂いが特徴ある。後味がやっぱ雑味みたいなのは感じる。甘みしっかりめ。
純米生原酒 天墜(てんおつ)
やお庵(八王子)