
若竹
大村屋酒造場
みんなの感想
特別純米
鬼乙女 夢
思ったよりスッキリ辛口
浜松 Zen
鬼乙女夢特別純米。やや酸味まろやか。
蒼鷺 特別純米火入
フードストアあおき限定品。
旨口。
若竹 夏詣酒 純米吟醸原酒
若竹にしては辛くない、ほのかな醸造香と甘味、アルコールのバランスが良い。魚でも肉でも合う強さもある。
縁起物と思って買ったが思いの外美味しい酒だった
夏詣酒 純米吟醸 原酒
ラベル飲み
2024/07/05
笑門浜松
静岡県島田市
駒込「直菊」にて頂く。
ピリッとくる口当たり。キレも良い。旨い酒だ。
若竹 鬼ころし 特別純米原酒
純米大吟醸 おんな泣かせ。
香りは程よいバナナ香。
口に含んだ瞬間かなりの甘さが感じられる。
後味は甘さが落ち着くとスッキリとした酸味が続く。
余韻はない。
名前の由来通り初心者の女性(男性も)が呑みやすい甘めの酒だがしっかり日本酒感があるので注意。
若竹 純米吟醸 原酒
香りは爽やか、甘すぎず辛すぎず、少し強めのアルコールが心地よい。 ★4.0
立春朝搾り若竹純米吟醸生原酒
令和五年癸卯二月四日
おんななかせよりも甘みとこくがあり、大村酒造の中では
一番お気に入り
純米吟醸生原酒特別囲い
特別純米 寒おろし
立ち飲み割烹農家にて
大村屋 重兵衛 純米
大井川の伏流水で醸した自信作とのこと
甘いかな?
2022/1/4 浜松 なの蔵
特別純米酒辛口ひやおろし。精米歩合60%、アルコール分16度、日本酒度+9、酸度1.2、アミノ酸度1.3。バナナのような香り。口当たりは甘く感じる。キレが良い。
三島のひなよしにて。静岡に行ったら静岡のお酒を。夏詣酒をいただく。
鬼乙女 恋
口開けのエグミがすごい。
the日本酒的な臭さが目立った。
4日目あたりからだいぶ落ち着いて飲みやすくなった。
立春朝搾り 若竹 純米吟醸 生原酒
静岡県 株式会社大村屋酒造場
原材料/米、米こうじ
精米歩合 55%
17度
内容量 1800ml
初めて飲んだ日本酒
「鬼乙女 夢 霞酒 若竹 特別純米酒」香りはほのかに甘みを感じる香りです。ほのかにピンクに色づいたボトルから、甘酸っぱいイメージをもちましたが、キレのよい軽快な辛みとほのかな旨みです。昭和の少女マンガのようなラベルが前から気になってました。
純米吟醸生原酒 美味しい ちょーのみやすい 軽い
特別純米酒 大井川畔 鰍
香りの良い、辛口
ピリッとしてるけど
鼻奥にふんわり余韻が残る
ちょっと強いかも
純米吟醸生原酒特別囲い 生酒を熟成 やたら美味しい