
喜久酔
青島酒造
みんなの感想
「喜久酔 特別本醸造」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリで旨みとほどよい辛みがバランスよい感じです。御燗にすると香りは華やかさを増し、旨みがまろやかになります。後味に辛みの余韻が残ります。
特別本醸造
静岡は藤枝市
青島酒造
喜久醉
特別本醸造
まろやかな旨味と落ち着いたアルコール感。綺麗な味わいでスルスル飲める危ないお酒。やはり喜久酔は静岡の中でも特に好きな銘柄。定期的に飲みたくなります。
年末年始用に吉祥で注文した6本のうちの一本は喜久醉 特別本醸造です。2022年1月に吉祥で購入した時は2,200円だったのに440円も値上がりしてますが、それでもコスパの良いお酒と言えます。
漁獲量が全国5位の静岡県だけあって静岡のお酒は磯自慢や開運なんかもそうですが、刺身に合う日本酒が多いように思います。その中でも喜久醉は飲み飽きしない晩酌酒です。
税込2,640円也(お酒のアトリエ吉祥)
美味いですねー。アル添の良さであるスムースさがスバラシイ!食中酒寄りのバランスではないですが、どんな食事にも合いそうな万能感。首都圏ではなかなか飲めないですが、東海道藤枝・島田地域の歴史も感じつつかなり好印象。
思いつきの静岡日帰りツアーの戦利品。蔵の目の前の酒屋さんで入手。地元の方々にもよく売れていると聞いて日本酒偏差値の高い地域だと確信。
特別本醸造
特別純米
特別本醸造
コスパよい
純米大吟醸 松下米 精米歩合40%
凄くスッキリした味わいでクリア👌これは良い🙆
喉を通るとスッとして残らない感じ😀
辛口だが、大吟醸の甘さもある。
不思議な味。
特別純米
特別純米
アルコール分 15-16度
精米歩合 60%
フルーティ感もあり、米の旨みもある美味しい酒。
@吉祥
特別純米
梨とぶどうの香り。平たい口当たりからやさしい甘旨。酸がやや伸びて旨〜辛。うす苦を引っぱりハラハラ流れ落ちる。旨さらり。ひたし豆、甘旨◎。いわし竜田揚げ、甘爽旨◎。切り干し大根、淡甘。コールスロー、淡甘旨辛。ナスの煮浸し、甘旨抜群!アテていいっすねー!邪魔せず寄ってきます。やさしい甘旨からシュッと切れあがるのが潔くて気持ちいい。演技も普段も爽やかすぎる実力派若手俳優、みたいな。冷や、杯が止まりませんー。
四合1350
静岡。やや辛い。
大阪モノラルにて
喜久酔 特別本醸造
初めて買ったと思ったら調べたら2年ちょい前に家飲みしてた😅
ちょいバナナっぽい含香からそこそこボリューミーなじゅわ甘酸。予想外にボディしっかり目。品の良い甘味で飲み始めはクリアで優しい。終盤舌にやや苦味や辛味があるがアクセント的でキレを演出。残暑にベストマッチ👍
喜久酔
冷やと燗で。冷やは旨みがしてバランスの良い酸味、かすかにプチプチ感。
燗は酸味しっかりして旨みもする。
特別純米
ごく僅かな葡萄系?の香り、酸が良い、さっぱり、旨い
純米吟醸
葡萄のような、ライチのような僅かな香り、酸が良い、スッキリだが余韻が旨み、旨い
🐻ジャックとマチルダ
酸味ふくよかすっきり
静岡県藤枝の地酒🍶
辛口
特別純米
静岡酵母の肉桂感、辛口の中に甘さがあり、ふくよかな米の香り。
燗で旨い。
喜久酔(きくよい) 特別本醸造
おいしい酒倶楽部(八王子)
喜久酔 特別純米