
夜明け前
小野酒造
みんなの感想
辰の吟 生酒
小野酒造さんへ行って購入しました。色々と悩みましたが、今回このお酒をこうにしました。深い味わいです。1日目と2日目の味わいが全く別のお酒かなぁ?と思うほど、別物に変化しました。濃厚でとても美味しいお酒です。
夜明け前 純米にごり酒 生酒
製造年月が空欄だが8月?😅穴空栓。滓2cm。林檎香。上澄みシロップ様に激甘だが適度な酸とサッと引くキレがあり甘だれせず、余韻少し辛味。滓混ぜは粉感ゼロ、マイルド甘味、フルーティ香増し微ガス感出てGoodな質感。癖や酸が全面に出ず、派手さなくても激うまですね😋
飲みやすい
非常にまろやかで、口当たりが良く飲みやすい。
後味も良くかなりオススメかも。
値段も2,640円と比較的お手頃。
純米吟醸 生一本 しずく採り 生原酒
原材料 米、米麹
アルコール度 16~17度
使用米 山田錦特等米
精米歩合 麹米:55%
掛米:55%
日本酒度 +1
酸度 1.3
大吟醸酒をしぼる際に行われる「袋搾り」にて上槽した生酒です
無濾過ならではの独特のオリ、ふくよかな味わい、後味のキレ。
非常に手をかけた1本です。1年に一度の蔵元からの感謝の気持ち。
価格もグッと抑えた特別なお酒です。
純米酒
名称:夜明け前 純米酒(H28BY)
精米歩合:60%
酒米:不明
アルコール度:15%
今年も宜しくお願いします
酸味がやや前に出てるけど、酸味・甘味・うま味がそろって口の中に入ってくる。お酒だけを飲み続けると苦味が出てきて、後半のキレが辛さマシマシになるが、どれも嫌な感じはせずむしろ飲み続けたくなる
香りは弱めだが、米の香りがあり色は透明。
口当たりは普通で、軽快な印象で米の甘さと酸味が良い。辛さは弱くピリピリ感は一切ない。
飲み切り時はしっかりしているが、酒単体でも問題ない。後味は甘さが後を引くがくどさはない。
美味い。夜明け前といえば個人的に霧訪が抜群にお気に入りだったが、値上げがあり少し残念に思っていた。今回の辰の吟は霧訪と同じ¥1,200であるが霧訪とは別の系統で良かった。
夜明け前も外れはないと改めて実感。上諏訪駅目の前のツルヤにて購入。
夜明け前生一本 しぼりたて新酒生【純米吟醸】
特定名称:純米吟醸
原材料:米、米麹
アルコール度:16
原料米:山田錦
精米歩合:55%
状態:生酒
新酒のフレッシュさと夜明け前らしいメロンを思わせる果実香。柔らかく、透明感のある味わいです。
夜明け前 ひやおろし
すっきり飲めて美味しい辛口
後味切れてる
純米吟醸 生一本 山田錦100%磨き55% 泣く子も黙る【夜明け前】開栓すると、プワ〜んと香りますね❣️含むと、チョと硬い感じが今回はしましたが、やや常温に戻ると、丸みが広がって酸と渋みもあいまって、心地よし^o^キレイな國酒なので、スイスイ行けてしまい、やばい國酒で有る事は言うまでも有りませんねw(^^)v
純米吟醸 生一本
香りからズバッと甘さが!
口に入れてすぐ、パイナップルやイチゴのような酸味とフレッシュな甘さ🍓
最後にアルコールのちょっとした苦味と炭酸感。
キレですね。
最高です^_^
純米吟醸
松本市内で購入、これで日本酒にハマりました🍶
香りは控え目。色は透明。
口当たりは柔らかく、甘みもあるが辛味が強め。
全体としてさっぱりとしているが、味の物足りなさはなく、嫌味もない。
普通に美味い。
駒ヶ根市のスーパーツルヤで購入。
300mlで¥400くらいだったかと。4合瓶と比べるとちと高いが、気軽に買える量と値段が良い。
なんか地元酒っぽい感じが良い。
純米吟醸 生一本 しずくとり 生酒
@ヤマムラ酒店
こいつぁ旨いですね😋
吟醸香もしっかりでスッキリとした感じ😊
水が美味しんだろうな〜🤔
20190320 長野県上伊那郡 小野酒造 夜明け前 純米にごり酒 生酒 信州辰野町小野産美山錦使用 活性にごり酒です。甘過ぎない、重過ぎない、すごく良く出来たにごり酒です。
純米吟醸生一本しずく取り フルーティーで口当たりよくて飲みやすい
純米吟醸生一本 しずくどり 磨き55% 信州屈指の名門蔵 久しぶりの【夜明け前】フルーティさは、相変わらずの素晴らしいさ、ラベル題字は、島崎藤村、直筆らしいですが、【しずくどり】は、初めて呑みますが、不思議な國酒❓常温に戻るに従いフルーティの旨味からの〜〜持ち前のフルーティさが薄っすらと見え隠れして、ガンガンすいすい行けちゃうスキッリ\(^o^)/気が付けば、、、またしても4G終わった感じ、ヤバしwww(^_^)v
フルーティです。💗
純米吟醸 生一本 しずく採り
特別本醸造辰の吟生酒。グレープ系の甘味酸味ややアルコール感。
金紋錦 純米吟醸
伊那山田錦 純米
日本酒度+10の辛口酒。冷やでもいける、ぬる燗にしたら良い感じで酸が出て旨味が花開く。CPも良しと。
年末納会の辛口枠にノミネート!
美味しいですよ! #鈴木酒販 #三ノ輪
「夜明け前 生一本 純米吟醸」ス〜っと入ってジンワリ広がるほのかな旨み。なかなか美味いぞ。銘柄名はもちろん、島崎藤村の「夜明け前」から。「木曾路はすべて山の中である。」(ここまでしか知りません。すいません。読んでません。笑)
純米吟醸 生一本 ひやおろし
夜明け前 純米にごり酒
んーうまい。甘いし、にごりだけど後がスッキリ爽やかで好きな味!