
琥泉
泉酒造
みんなの感想
純米 やや辛口か、旨味もあり、後味ちょい苦かな、冷〜ぬる燗でいただきました、飽きのこない美味しさかな。
無濾過しぼりたて
飲めなくもないが、それほどでも
純米吟醸
夏の原酒
先週、飲んだ。味は私好みではないが、夫はご満悦^_^
3.5点。
酸味が少々あり、呑んだ後の余韻が弱冠ある。後味スッキリ。
琥泉 純米吟醸原酒 「夏の一火」
神戸の泉酒造さんのお酒。
一回火入れなので「夏の一火」なんですが、生酒のようなフレッシュ感があります。
琥泉らしい甘み、酸味で、大好きな「巌」さんと同系統と言えます。巌が甘:酸=4:6とすれば、琥泉は甘:酸=6:4でしょうか。
開栓直後は星⭐️3つ。でも、4つに化ける可能性を秘めていると思います。
純米吟醸しぼりたて 無濾過生原酒
ピリッと舌に感じる微発泡感あり。やや淡めのフルーティ感だが味わい深い。日にちがたってからが楽しみ。
うーん。イマイチ。美味しいですが特徴無いっス。
純米吟醸 しぼりたて 無濾過生酒 原酒
夏の純米吟醸 原酒
中島酒店 270/90ml
うまいけど、爽やかすぎて癖がない
無濾過生原酒
普通に美味い感じかな!
地元の酒屋の店主おすすめの一本
また買っちゃうな^_^
純米吟醸無濾過生原酒。米の旨味豊かな飲みごたえのある一杯。
自宅
■原料米:兵庫県産山田錦
■精米歩合:60%
■日本酒度:+2
■酸度:1.4
■アルコール分:17度
しっかり厚めの旨味にスッキリとした喉ごし。グイグイいくには重すぎるけれど、流石兵庫県の酒。旨味の主張がバランスよく見え隠れする。
兵庫の琥泉 純米吟醸 夏の原酒 一火。フルーティなリンゴ酸などの酸味の旨さを感じます。夏酒にしては強度があるかな。
琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒。
ザ・フレッシュ‼︎
純米吟醸 生原酒 スーッと上っていく感じ。地元に住んでいるのに知らなんだ! @入谷佗助
無濾過生原酒純米吟醸
琥泉純米吟醸。聞き覚えが無い銘柄ですが仙介の別ブランドです。上立ち香はメロン系の甘い香り、含むとお米の甘味を感じます。強めの甘味と少しの酸味の後、渋味で締めます。ちょっと甘みが勝ってますが、さすが仙介の蔵旨いです。
純米吟醸 夏の原酒・一火。
夏酒らしく、喉ごし良くも、味はしっかり。
キュートな酸味がある。
空気にふれて香りが開くと、するすると本領を発揮してくるのだ。濃密な風味に、先ほどの酸味が良いコントラストを描いていくようだ。
ちょっとコケティッシュ、女優なら太地喜和子。
in てらや