
タクシードライバー
喜久盛酒造
みんなの感想
少し甘口かな⁉
純米原酒 仕込み5號
酵母 協会6号 度数 17度
酒米 ー 精米 55%
酒度 +4 酸度 1.9 アミノ酸度 1.1
29BY 30.2 1674円/720ml
3月31日開栓。盛川杜氏関連と言えばこのお酒。上立ち香は若干爽やか。先ず苦味と酸味。濃醇な味わいだが、背景の甘旨味を感じる。旨味が強いぽいが悪く無い。2日目以降、酸っぱ旨感が立つ。4月1日完飲。
岩手・北上市の酒、タクシードライバー!
純米原酒・生!
初のタクドラ!(≧∇≦)
このインパクトのあるラベル( ̄▽ ̄;)
もっとどっしりした酒かと思ったら
意外とうまいのぉ!ただ香りが強いです!
高いアルコール度数を感じさせない飲み口。芳醇なのにスルスルと飲めるので恐いです。
純米原酒 仕込み2號
酵母 ゆうこの想い 度数 17度
酒米 かけはし 精米 55%
酒度 +2 酸度 1.7 アミノ酸度 1.5
29BY 29.12 1674円/720ml
12月27日開栓。色々とあって約1年ぶりのタクドラは如何か。上立ち香は殆ど感じず。先ずはトロンとした丸い旨味。全体的に旨味一様かと思いきや、酸味と苦味がどかっとやってきて、余韻はそのままの苦味。意外に悪くない。12月29日完飲。
純米原酒
仕込み7號
おりがらみ 生酒
ラベルのインパクトに惹かれて飲んでみた。
フルーティでガツンときます。後味に結構クセあり、好き嫌いが分かれそう。
お燗にしてみても、なかなか美味しい。ピリとした舌触り。
スッキリ飲みやすい
冷がいい
タクシードライバー 2号 おりがらみ
おりがらみの方が、酸味と甘味のバランス好きな気がする
タクシードライバー 号外
酸度3.2・・・やはり酸がたちますね~
ちょっと独特な風味が好みが別れますかね~濃い料理や油ものにも合わせられる。
燗でも美味しいです!
純米原酒
知り合いからの頂きもの。
酸味もあって少し個性的だけど飲みやすい👍ちゃんとした日本酒です😋
純米原酒 仕込み漆號
酵母 ゆうこの想い 度数 17度
酒米 かけはし 精米 55%
酒度 +5 酸度 2.0 アミノ酸度 1.0
27BY 28.5 1674円/720ml
9月5日開栓。岩手銘醸 純米原酒 平泉(22〜25BY桶ドラ?)とタクドラ飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか?先ずは甘味と思いきや、瞬時に苦酸味。生酒らしいフレッシュさはある。苦酸味がそのまま続き〆る。アルコール度数、精米歩合を比べても、苦味が強く、平泉の方がまだ合う。9月8日完飲。
やっと見つけて購入。
でも好みではありませんでした。
残念。
後日、燗にしたら良いです。
にごり
燗
ガツン!ガツン!ガツン!こんな辛口なお酒出会ったことないけど悪くないのだぁ〜
電気菩薩 タクシードライバーは飲んだことがあるけれど…
大吟醸らしい綺麗なお酒です✨
ネーミングもラベルは不思議 意味が知りたいわぁ〜😳
さっぱり酸味
名前とラベルが面白い(^^)
★3.5 念願のタクシードライバー!!
ロバートデニーロに乾杯‼︎
純米原酒 生酒
memo:日本酒度以上の辛さを感じるが(とは言え+1)、ピリピリくるような感じではなく、甘くはないから辛口といった感じ。余韻に酸も適度にあり。呑んで暫くすると、酒臭さはあまり残らず、あれ?日本酒呑んでたっけ?といったすっきりとした呑み口。辛口というか、ドライと言った方がしっくりくる。開栓から日を追うごとに旨みが増していく感じ。それでも、甘くだれない。久しぶりにタクシードライバー観たくなった。今度は映画を観ながら呑んでみたい。ロバートデニーロ、かっこいい。
タクシードライバー 純米原酒 生酒
仕込み参號
やや酸味(酸っぱめ)が特徴的
クセがありそうで意外にスッキリ
適度な旨味もあり変な余韻は残さない
ふじはら酒店で購入
720ml(冷酒)
タクシードライバー 純米生原酒
気にはなっていたが、なかなか手を出さずにいた初タクシードライバー‼︎ 辛口具合いが食事に合うかな?
食中酒としてはありだけど、残念ながら好みではないなぁ〜
純米原酒 仕込み貮號
酵母 ジョバンニの調べ 度数 17度
酒米 かけはし 精米 55%
酒度 ±0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.1
27BY 27.12 1525円/720ml
上立ち香は若干の爽やかなもの。当たりの強さはあるが口当たりマイルド。確かに甘味はあるが、酸苦味が効いてきて辛味が思ったよりある。二日目、加水で熱燗で飲んでみた。香りはセメダインぽい、マイルドで旨味が出てきた。
仕込み貮號