
タクシードライバー
喜久盛酒造
みんなの感想
昭和の酒!
でも旨い!
鎌田製作所 祇園
おりがらみが出るとより一層原酒の香りが強まる。
いいね
座間わたべ
純米生原酒
はっきりとした輪郭で、しっかりした味わい。バランスの良い辛口酒。
癖あり
お燗に向くのかな。
今までに飲んだことのある日本酒の中から印象が良かった『タクドラ』をリピ買いしました。
トロッとしていてガツンとくるどっしりボディは以前の印象通りですが、樽酒の様な木の香りと味が芯にあって、何か前と違った味わいでした。
それでも好きな部類に入る正統派旨口純米です。
税込1,678円也(地酒の奥広屋)
辛味
純米原酒
純米原酒 仕込みご號
酵母 ゆうこの想い 度数 17度
酒米 ー 精米 55%
酒度 +4 酸度 1.8 アミノ酸度 1.8
3BY 3.12 1674円/720ml
4月7日開栓。タクドラは3年ぶり。結構な色味に上立ち香は微かにモワッと袋香ぽいもの。口当たりはサラッと。先ず酸味。そして旨味。背景の若干の甘味を感じ、そして強めの苦味で〆る。旨味十分で旨い。4月9日完飲。
純米原酒
精米歩合55%
名前はチャラけてるけど味はまずまず。
ほんのりした甘みの後にくるしっかりした辛さがよい。結構パンチ効いている本格的な日本酒って感じ。
と思っていたけど、ちょっと重いかも…
タクシー🚕ドライバー・純米原酒😅癖がつよいね!こんだけ呑んできた私が大苦戦(笑)それではかんぱーい❗️
岩手県北上市の純米酒
タクシードライバー 純米原酒
GoTo活用の岩手の道の駅で購入。元の蔵を訪ねたら、震災で倒壊したとのことで、現在は移転しているとのこと。雑味のない甘さ。でも原酒の濃さがガツンとくる感じ。
天満
純米原酒
純米原酒生酒
酸味と米の味が全面に出てくる
滅多に飲まなくなった。珍しくないし。でも、久しぶりに目に止まったから飲んでみる。#昼飲み
「和っか」心斎橋
純米原酒/岩手県
少し濃い目かな
濁り、好き好き
甘い
純米原酒 仕込み6號
酵母 協会6号 度数 17度
酒米 ー 精米 55%
酒度 +1 酸度 2.6 アミノ酸度 2.0
30BY 31.3 1674円/720ml
5月21日開栓。協会6号酵母リレー飲み。上立ち香は微かに爽やかミネラリー。口当たりは若干のトロミ。先ず酸味。濃醇な味わいに背景の旨味を感じる酸っぱ旨酒。2日目以降、落ち着いて甘味が感じられる。5月23日完飲。
純米原酒 仕込み1號
酵母 ゆうこの想い 度数 17度
酒米 かけはし 精米 55%
酒度 +7 酸度 1.9 アミノ酸度 1.3
30BY 30.12 1674円/720ml
1月30日開栓。30BY新酒リレー飲み。上立ち香は微かに爽やか?先ず刺す様な酸味に甘味、次いで旨味が合わさり、〆は苦味が乗る辛口酸旨苦酒で意外と悪くない。2月2日完飲。
仕込み1号
ピンクグレープフルーツ
酸味もあり爽やかな飲み口
少し重たい