越生梅林

ogosebairin

佐藤酒造店

みんなの感想

るりるり
2020/05/11

純米、花見酒。価格の割に甘みとふくよかな味わいで、観梅で呑み交わしたいお酒です。

★★★★☆
4
るりるり
2020/05/10

しぼりたて生原酒の純米吟醸。梅林見た時に買ったときのが美味し過ぎて、たまたま近くを通ったときに買いました。
一升瓶はもう無かったです。
甘くトロ味があり、フルーティーで呑みやすいですが、濃く感じるなら氷を入れると良いかもです。

★★★★★
5
るりるり
2020/05/07

純米大吟醸生原酒、4合2200円也。宅呑みセット始めた言うて、普通に4合瓶2本やん。ということで普通に単品購入。
50%磨きのガツンとくる濃厚な味と香り、コレは酔うわー。
美味い、美味すぎると風が語りかける美味さや。

★★★★★
5
ひでかず
2020/03/26

安いのにめちゃくちゃ美味しい

★★★★☆
4
るりるり
2020/03/13

大吟醸原酒。大吟醸だが原酒で濃い。美味しい。
シリアルナンバー入りの店舗限定です。

★★★★★
5
るりるり
2020/03/03

純米吟醸しぼりたて生原酒、55%磨き。甘く濃くトロミを感じる美味さ。

★★★★★
5
コタケ
2020/02/11

栗橋で購入した埼玉県砂糖酒造のお酒

★★★★★
5
しまたろー
2020/02/01

純米吟醸 
一鞠 ひまり
甘口フルーティー

★★★☆☆
3
大悟
2020/01/30

純米吟醸原酒 桃色にごり酒

慎重に空けるも盛大に噴き出した^^;
思ったよりさっぱりも個人的にたっぷりにごりが苦手なのかも…?

★★☆☆☆
2
るりるり
2019/06/07

純米大吟醸。純米吟醸も美味しいですが、これはまたその上をいく美味しさです。

★★★★★
5
るりるり
2019/06/01

越生梅林、赤ラベル。オレンジ、青も良いが、これもまた美味しい。

★★★★☆
4
半蔵
2019/06/01

本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は、埼玉県入間郡越生町 佐藤酒造店の「越生梅林:純米吟醸
「ふくらみがあり後味の軽い酒」をモットーとする同蔵。
杜氏は20代の蔵元のお嬢さん。代替わりの際、製造設備や直売所を更新し将来の為に大きな投資をしたそうな。若手に未来を託す心意気の一本をいただきます。

★★★★☆
4
るりるり
2019/05/24

純米吟醸、青ラベル。これもオレンジラベル同様、美味しい。

★★★★☆
4
るりるり
2019/05/16

にごり酒 純米酒。酸味もなく苦味もなく、すっと入る美味しさです。

★★★★☆
4
るりるり
2019/05/11

純米吟醸。今年から発売のオレンジラベル。甘くて呑みやすい。

★★★★☆
4
るりるり
2019/03/28

純米大吟醸、まりこの酒。サイン付き!

★★★★☆
4
イカサマ
2019/03/27

純米酒

★★★★☆
4
るりるり
2019/03/22

純米大吟醸生酒。最高ランクです。

★★★★★
5
genaon
2018/09/24

埼玉県のお酒

佐藤酒造さんのひやおろし。
越生梅林 では無いですが。。

久しぶりの一升瓶。

ひやと温燗で頂きました。
ひやと秋刀魚で。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/06/21

食中酒向け。

★★★☆☆
3
masa
2018/06/05

辛口、香りはするが弱く大したことない

★☆☆☆☆
1
天丼マン
2018/05/17

中田屋ピンクラベル🦉
かんぱーい!

★★★★☆
4
天丼マン
2018/05/12

埼玉県入間のお酒。金魚ラベル

★★★★☆
4
ひよ
2018/05/06

おごせ梅林
甘みあり。飲みやすい食中酒。
スタンダードタイプの純米酒。
穏やかな香り、広がりのある味わい、静かに消える喉越し、そんな酒質を実現しました。
こくのあるタイプにあうのは
素材自体に強い風味や油脂を含む魚肉、貝類、クリーム、チーズなどを用いた調理。鳥獣肉をシンプルに加熱したもの。炒め煮、ソテー、フライ、甘煮、旨みを強くした調理素材から強く脱水させて味を凝縮させた食材、アクの強い食材、塩漬け食品、醗酵食品。

★★★☆☆
3
masa68
2017/10/13

薫り高く少しの苦味を残して抜けていく、結構好きかも。

★★★★☆
4