
御慶事
青木酒造
みんなの感想
4.1 純吟 雄町AOK-1酵母 口開け3.8香り少なく旨味も無く良くある日本酒 2日目から後味メロン
御慶事 純米吟醸 雄町
JAL機内限定ラベル
(国際線ビジネスクラス搭載酒)
たっぷりの甘旨味が広がる。特に甘味が良い(強い)。和梨のような清涼感。酸もよく馴染んでいる。ボリュームあるが透明感もある。アフター爽やか。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
4.2 ひたち錦 SYS酵母 日本酒度-2 酸度1.5 口開け4.0口当たり甘いがひたち錦由来かキレ辛口 日本酒度+4位に感じる 3日目からまとまり出てきた
夏の生酒。純米吟醸。
ちょっとお高いけどうまい!好きなやつ!
微発泡でジューシーな旨味。香り穏やかな食中酒でいろんな楽しみ方ができる万能酒。写楽を醸していた杜氏の酒。
小楽にて
豊潤旨口やや甘口
舌先にピリピリ微々炭酸感
微かに舌に感じるピリピリ感。
少し甘めな口当たり。
ザ生酒という感じ。
旨い!
純米吟醸 夏の生酒
日本酒度-3/酸度1.5
純米吟醸 生酒
二才の醸し三代目。
今年は口つけたときの香りが気になるけど、甘口から入って後味辛口ていう好きなパターンや。
特別純米 日本晴の磨き60% 箭内職人杜氏が醸す魂を感じる國酒で有りまするよ〜❣️初めてこの蔵元の國酒は頂きますが、良いと思いました(^^)v北関東の國酒は割とベリー系の味わいがあって、好きな風合いが多い様に思いますが、今日の國酒もそんな感じで有りました、違う造りも呑んでみたいですよ〜(╹◡╹)♡
甘くて、美味しい
純米吟醸ひやおろし
グレープフルーツのような柑橘系の味わい。
夏の生酒。安定のうまさや!
これで3000円くらいやったら。
辛味と日本酒らしさがあわさってとてもバランスがやい味
純米吟醸 夏の生酒 ひたち錦
ふくまる
入り口メロンで後半ナッツのようなコクとふくよかさ。華やかさもあり美味しい
さっぱり
スーッと嫌味なく飲めて最後に開いてスゥと切れる
これ自体で、完結する一品。口に含んだ瞬間に、旨味と甘みと豊潤な香り。それが、舌の奥に長時間留まり、後味はスッキリしているものの、程よい旨味だけが残る。食中酒としては合わない。
御慶事 しぼりたて
かなりフルーティな味わい
甘めでも全然嫌じゃない
甘味のきつくないコメの優しい香り
純米吟醸生原酒
なんか樽の香りがする!
ひやおろしのほうが美味しかったかな。
ふくよかでフルーティ。甘さもふわっと可愛く乗ってくる
茨城県のお酒
ひやおろし。
深い味わい。飲むほどに美味しいです。
去年のひやおろし。
古酒ぽさがきてるけど、これはこれでありやな!
生酒 純米吟醸 雄町 精米歩合50%