
御慶事
青木酒造
みんなの感想
IBARAKI sense🍶いばらきの酒🍶ワンコイン🪙 飲み比べ
御慶事 しぼりたて 純米吟醸 生酒
茨城県古河市
巣鴨「菊谷」にて頂く。
淡麗で飲みやすいけど後からぐっとくる。
IBARAKI sense🍶ひやおろし🍂ワンコイン🪙 飲み比べ 御慶事 純米吟醸 ひやおろし
茨城・古河市の酒、御慶事
ひたち錦100%
精米歩合55%
純米吟醸
久しぶりの御慶事
ええなぁー(*´꒳`*)
結構フルーティー
すっきり
馬力や和
御慶事 純米吟醸 辛口
日本酒度➕5だけど全体的に甘く
後味は辛かった。
美味しかった。
茨城県
特別純米酒
精米歩合60%
アルコール15度
純米酒なのに生酒の生酛ような深い味わい。後味はうっすら残る。燗酒にすると後味が無くなる。
御慶事(ごけいじ)
純米吟醸しぼりたて 生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
精米歩合55% アルコール16% 茨城県のオリジナル品種「一番星」を100%使用した辛口の純米吟醸。
吟醸香と、しっかりとした米の旨味。茨城のつまみと茨城の酒!
辛口と表記されていますが、一番星の旨みを最大限に引き出した、お米の旨みがしっかり生きているお酒。
茨城・古河市の酒、御慶事!
茨城県産ひたち錦100%使用の
純米吟醸・夏の生酒!
スッキリして飲みやすい!
星4でもいいかな〜♪( ´▽`)
特別純米。アルコール分15度、精米歩合60%、茨城県産日本晴100%使用、酵母は自社酵母。スッキリ辛口、お米の旨味を感じる。
純米吟醸 夏の生酒【夏限定】
おいしい酒倶楽部(八王子)
御慶事 ふくまる 純米吟醸 青木酒造
辛口、口当たりはほぼ感じない、少し重め酸味が主張しそれが長~く余韻として残る印象。若干の渋みも感じる。どんな食材にも合うお酒。
茨城県のオリジナル酒米のふくまるを使用
ふくまる55%、アルコール16度、
茨城・古河市の酒、御慶事!
茨城県産ひたち錦100%使用の
純米吟醸・生酒・しぼりたて!
2年ぶりの御慶事!
開栓後はシュワピチ!
コメの旨味がしっかり凝縮されて(๑><๑)ウマー!
茨城で飲んだが、ちょいテキトー
純米吟醸辛口。
確かに辛口でタイプではなかった。
御慶事 純米吟醸生酒 55% 16度
茨城県産ひたち錦 酵母SYS
上立ちはツンとくる芳香
含むとかなり特徴的な華やかさ。上顎の奥の方でブドウのような甘さを強く感じる。中国酒を思わせる。
次の杜氏は20代女子?
先日のオフ会に持参したこちらの残りを◎
宮泉銘醸の箭内杜氏が青木酒造に移籍。先日茨城のアンテナショップにその青木知佐さんが販売された際に購入しました(*´-`)
辛口と銘打つ完全発酵型の一本。派手さもジューシーさもなく、でも染みるお酒(’-’*)♪
今は辛口を落ち着いて飲むことが味わい深いのですが、蔵による味わいの違いがまだ判別できず。
古河の酒。至って普通。
純米吟醸ふくまる。
これは意外と辛口でイマイチやった。
純米吟醸辛口だ。
純米吟醸ふくまる 16度 茨城県産ふくまる100% 精米歩合55%
純米吟醸、茨城県産ふくまる100%使用
茨城・古河市の酒、御慶事!
茨城県産ひたち錦100%使用の
純米吟醸・生酒・しぼりたて!
開封して二日目のほうが
落ちついてうまいわぁ〜♪( ´▽`)
名前がめでたい。祝い事にもってこい。
とてもフルーティで爽やかで食事しながら楽しめる感じです。