
積善
西飯田酒造店
みんなの感想
りんごの香り。これはこれで良いかも。
積善 完熟バナナ酵母使用の貴醸酒
酒米:愛山
精米歩合:60%
アルコール分:14度
2021BY
バナナの味でかなり甘いがくどくない
今まで呑んだ貴醸酒とは一味違う個性的なお酒
かなり甘いので評価は分かれると思うが日本酒らしさはないのであらたな客層の開拓にはいける
また燗酒にするとさらに甘味が際立つ
初しぼり
純米酒
経験のないバラのような香り。かつ甘め。とても面白い味です。長野の複数蔵のコラボ。失礼ながら不知でした。偶然見つけた銀座NAGANOでのイベントに参加。
59醸
『59釀 2021 純米吟醸』
積善 純米吟醸 花酵母いちご
積善 純米吟醸 花酵母いちご
口当たりは甘いが酸味も結構ある。甘酸っぱさが心地よい。
信州秘密酒2020 10月号2本目ですよ〜(^^)
59醸の対決りばいばる、多分ですが信州多々ある蔵元で唯一花酵母を扱う蔵元さまで有りますね、今回の秘密酒はたんぽぼ酵母をぶつけて来ました、時折あの「花陽浴」を彷彿する様な國酒をリリースして来たりして、チャレンジ精神旺盛で目が離せない大変楽しみな蔵元さまです❣️銘柄名も積む善(せきぜん)宜しかろうかと思いまする〜
遠い昔、たんぽぽを食べた記憶が有りまするwww おひたしで食べたかな?ちょいとエグ味と苦味が、あって正直言って美味いとは言えませんでした(≧∀≦)!ソリャあ美味ければ、皆んな競って採取して食べますわな〜!
そんな経験からタンポポ酵母と聞くと先入観からでしょうか?含みは割と華やかではあるのですが、エグ味が後から来る感じでした。
ゴールド ひまわり、白粉花酵母
飲み口はあっさり甘旨口でとても美味しい。
美山錦 59%
積善
純米吟醸
59醸シリーズ
渋みもあるが、濃醇・旨味も強く、食中酒に良い!
飲み口には酸が広がる。
味、酸味共にリンゴです。
アルコール度数15度のわりには喉がカーッとします。
くせになるかも?
純米ひやおろし
信州おさけ村。
積善 コスモスの花酵母 ひやおろし
冷だと甘味が強調される。
常温は米の旨味とふくよかさが心地良い。
ぬる燗あたりからアルコールが飛び始めてくる。
酸味はあまり感じなかった。
芳醇。長野 戸隠の酒屋で購入。辛口だが美味し
積善 純米吟醸生酒
冷で飲んだ。
口に含むと旨味と甘味が広がる。アフターはキリッとしてて甘味は残らない。アルコール臭がやや気になる。
銀座 呑み心地好し❗
スッキリした辛口
うちの嫁さんも絶賛
+18
桜の花酵母、無ろ過生酒。
まず生酒の荒走った感じが良い。
香りは酸味を伴い鼻に抜ける。日本酒度+5甘味はそれほどでもなく酸度は2.0キレのある味わい。
初しぼり 純米生酒 花酵母仕込
酵母 ヒマワリ・リンゴ・いちごの花酵母ブレンド 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 59%
酒度 +4 酸度 1.8 アミノ酸度 ー
30BY 30.12 1296円/720ml
1月28日開栓。30BY新酒リレー飲み。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりはサラッと。先ず非常にスッキリとした味わいにライトな甘さ。旨味はほとんど感じられず、若干の酸味、苦味でなかなか無い味わい。1月29日完飲。
20190119 長野県長野市 西飯田酒造店 積善 純米生酒 りんごの花酵母 華やかな香りとキレの良いお酒
『59醸 2018 金紋錦』
純米酒 りんごの花酵母 磨き59% 立ち香少し香るかな〜〜(風邪気味www)含みスッキリしてますね〜りんごの香りがしないような、する様な、、、旨口ながらグイグイ行けちゃう國酒でした。今日は、風邪気味なので、2合5勺におさえましたよ〜!?(・_・;?
りんご花酵母 純米 生
ひとごこち 59%
フィレンツェSAKEオイスター泡
コスモス花酵母、ひやおろし
りんごよりも酸味が強いか。色は少し黄色味が強いか。さっぱりとしたキレが飲み飽きない。