
伊予賀儀屋
成龍酒造
みんなの感想
無濾過特別純米 1回火入れ
横浜高島屋で購入。松山三井。軽く甘めのアルコール香。酸味と苦味が甘めの香りと共に口に入ってくる。キレを感じ、残るのは苦味。高知のお酒を思わせるが、より甘めの香りを持つ感じ。瀬戸内の魚と合わせると抜群に合うのだろうなぁ。
無濾過 純米吟醸 松山三井 黒ラベル
賀儀屋 純米生原酒 おりがらみ
桜開花記念🌸ラムネ、乳酸系、ミルク。含むと苺、メロン。米の旨味優しくふくよか。甘さは弱めでドライ寄り。極々僅かにガス、そして存在感ある酸味。後半は渋味、特に辛味が際立つ。香り強いかと思ってましたが標準的で、程々の厚みあり食中酒として◎気分も晴々⤴️
愛媛 賀儀屋 HANABI 清涼純米しずく媛29BY
純米 生酒
賀儀屋7 Rich Taste しずく媛
伊予賀儀屋 無濾過純米生原酒
無濾過純米原酒 別囲い 責任仕込酒 Toshi's Sake 程よい甘さと心地よい香りに軽やかな酸味がバランスよくとても美味しいお酒です🍶
IYO-KAGIYA 無濾過 純米原酒
Toshi s Sake 29BY
やわらかなフレーバーの甘口です
女子会などでのワイン寄り(?)な日本酒🍶で好まれそうです。
私には、ちと甘口過ぎでしたが・・・
愛媛 賀儀屋 カギヤナイン 9号酵母 from愛媛お土産
賀儀屋 Kagiya Seven
3期目。純米酒。典型的な日本酒の香り。ややフルーティ。非果実系の酸味が非常に強く、グーンと伸びて広がる。そこに甘味が絡み極めてジューシーに。嫌味皆無。同蔵にしては珍しい系統。熱燗は山廃酒系の香りでシャープな酸味に。ちょっとキツイな…。ぬる燗くらいが吉。
伊予賀儀屋 責任仕込 無濾過純米原酒
新商品。首藤兄弟の弟さん作。火入れ。バナナ系にグッと香ります。やや明るめの甘味で同蔵の中では甘い方。甘味が一気に広がった後に苦味、渋味が出て最後僅かにアル感。終始感じる酸味は柑橘類を連想させます。ミネラル感あり綺麗。ちょっと甘いが食事と◎
純米大吟醸、豊潤であるが酸味、甘味は控え目、旨味はなかなかです。
開封2週間で円やか。旨くなっております❗
賀儀屋 Kagiya Nine 純米酒
9揃い限定酒。常温。典型的日本酒、穀物など香る。やや熟成進み淡黄色。旨味がブワッーと広がる出汁系日本酒。十分に味乗っており、余韻も結構長く続く。突っかかるところが全くなく真円に近い様相。昔系の純米酒が嫌いな方でも軽く飲めるかと。
燗酒にしてさらに◎
賀儀屋 純米吟醸 日本酒の日限定
3期目。メロン、りんごなど今年は結構香り華やか。含むとメロン。角が全くなく柔らかな飲み口。じゅわ系の甘味、弱めの酸味でドライさもある。アフターに辛味がカーッと出てくるのは去年と同じ。苦味もやや。キレはそこそこ。たぶん空けてから放置すると苦味和らぐ系
愛媛は西条市 成龍酒造 伊予加儀屋 純米吟醸 別囲い限定熟成 日本酒の日記念酒。ジューシーな酸味でまろやかや甘み。さわやかですが、飲みごたえあります。 #日本酒 #成龍酒造 #伊予加儀屋
伊予賀儀屋 日本酒の日 記念酒 無濾過 純米吟醸原酒
日本酒の日を1日フライングして初賀儀屋!w
程よい吟醸香から〜の熟成された甘旨味が口いっぱいに広がります。そして酸・苦・辛でスッキリキレッキレ〜!これまたまいう〜!www
日本酒の日
限定熟成原酒
無濾過純米原酒
良いところないなぁ。
伊予賀儀屋9。日本酒度+9はさすがにドライな感じ。酸味や米の旨味のバランス良し。
赤ラベル 無濾過純米 札幌ひろ志にて
ビンのラベル撮るの忘れちゃった!お刺身と一緒に乾杯♪ちょい辛い?旨し
純米
番外編 無濾過原酒。スッキリフルーティ系。
味口 本醸造 うすにごり生
澱2mmくらい。チョコ?、メロン、ややアル香立ち上がる。含むと控えめメロン。軽めの旨味から入る。ややしっかり目な苦味を伴う甘味の後に、辛味がじわじわたってくる。甘味はそれ程。後口に苦味と辛味。推奨のロックだとこれらが和らぎ、旨味と酸味がより引き立つ感じ。そのままはちょっと厳しいかな。
無濾過
生原酒
No.3