
水鳥記
角星
みんなの感想
特別純米 中取り
香りは芯の強いいかにも米の味がしますといった感じなのだが、口に入れると意外なほどあっさりと流れてゆく。のに口の中でやたら質量を持って広がり、後味もじわりと長く残る。
決して主張は激しくないのに不思議な口当たりと尾を引く後味が次へ次へと誘ってくる。なんとも形容しがたい魅力に満ち満ちた酒である。
先味に辛口でガツンと来る。
華やかですっきりしたキリッとした味わい。
こくは少なめ。飲み飽きしない味。
香りは甘く。
舌の真ん中で香りが強くなります。
純米酒とは思えないすっきりさ
辛口派には少し甘めだが癖は強くない感じ。
香りも良くて飲みやすい。
紅月
水鳥記
飲み飽きしないお酒です。
町田、日本酒ラボにて
宮城気仙沼 水鳥記 特別純米 山田錦@神保町
裏 水鳥記
特別純米 裏隠し酒 限定酒 美山錦/雄町 +2/1.4
BACHIYA。
美山錦
とろみと、酸甘みあり
裏隠し酒
飲み口が少しヌメっとした感じ。水鳥記らしい香りと苦味は健在。他シリーズに比べて飲み易い気がする。
特別純米 ひやおろし…フルーティと言われる水鳥記だが浜の酒らしくベースはすっきり辛口で秋酒ゆえの旨味も乗ってます。フルーティさにも嫌みがない。
燗でも飲んでみたかった。
宮城県産蔵の華55%精米。
弘前は岩木山の麓にて乾杯。
宮城 気仙沼のお酒 水鳥記 純米大吟醸@南三陸町
今年のひやおろし1号。
宮城県気仙沼産山田錦100%
特別純米
アルコール分 16度
精米歩合 55%
国分町とち家
前回飲んだのは15度
ワイルド。愛山と山田のハーフ。ドライ感が強く、いわゆる辛口。後半もドライなまま収束
純米酒
宮城県産
精米歩合 55%
アルコール分 15度
国分町 とち家
特別純米 山田錦
とりささみフライ
飲み処ぼうや
ちょっと辛口
愛山!
夏酒 特別純米酒
気仙沼まで行って購入出来ました。柔らかい大吟醸でした。
特別純米
裏隠酒
今までとは全く別の顔!
香り良し、旨味良し、苦味良し、甘み良し、バランス良し!
冷やから常温までずっと楽しめる!
今までの水鳥記で一番かも!
香り、味強め