
会津ほまれ
ほまれ酒造
みんなの感想
からはし 純吟 白 無濾過生原酒
ぶどうと生クリームの奥にミネラル感少々な香り。細身の酸甘が元気にin。微チリと共に舌の上を転がって薄ジワ。酸甘そのままに微苦でサラリと消えてゆく。クラスで三番か四番人気だけど実はバランスのとれたいい男じゃね?な感じ。揚げ&たらこ、酸爽。ゴマひたし豆、甘酸旨。かき揚げ、淡甘酸。漬物系、◎◎。何をアテても受け方がやさしいなぁ。特にふくらむわけではないけど、寄り添う溌剌酸甘は好印象。火入れを飲んでみたいです!
四合1363
甘くて飲みやすい
京阪百貨店で買った。
リーズナブル…美味しい
純米大吟醸
好みのお酒です👍
純米吟醸からはし 夢の香
ちょっと甘めな綺麗な味わい
純米大吟醸 16度 50%
1.8L. 1950円←2400円 下野酒店
スッキリした辛口 ほのかなフルーティーさ ほどほど美味しい
コスパ良しという事で四つ星
会津ほまれ からはし 純米吟醸 夢の香 福島県
スッキリしているが旨味もある。良い食中酒。
20210818 福島県喜多方市 ほまれ酒造 純米吟醸 からはし 夢の香 会津ほまれの蔵元の福島県産 夢の香使用の一本です。スッキリ、酸の効いたお酒。
純米大吟醸
香りはほのかな吟醸香、控えめな甘味を感じた後にさりげない酸味。
とてもバランス良く美味しいです。
最近のイオンリカーさん、侮り難しですね。
旦那さんの実家からの頂き物
特別純米酒
生詰瓶火入れ
強めのアタックからの酸味と苦味のバランス。そしてフレッシュ感が追いかける。焼肉とかにバッチリ合います。先日の会津若松鶴我さんでも飲みました。馬肉にもドンピシャ。植木屋さんの頒布会のお酒はどれも美味スギ。
純米吟醸 からはし 雄町 無濾過生原酒
純米大吟醸 極(きわみ)
1.8L ¥ 2,620 税込
ちょっと贅沢な家飲み用の純米大吟醸酒。リーズナブルな価格帯でデイリー純米大吟醸酒。
山田錦等のお米に敢えてこだわらず、
一般の加工米を掛け米として使用し価格をリーズナブルに抑えることによって、毎日飲めるデイリー純米大吟醸酒をコンセプトに造られた。
全国新酒鑑評会でも13回の金賞受賞歴、世界的なワインコンクールIWCにおいても二年連続でゴールドメダルの受賞歴をもつ中島杜氏が造る、気品ある香りと、キレのある味わい。
アルコール度数 16%
日本酒度 +1.0
精米歩合 50%
麹米 五百万石
どっしりした辛口
會津ほまれ 山田錦仕込 吟醸酒
精米歩合 59%
日本酒度 +4(淡麗辛口)
原料米:山田錦100%
本醸造のあとに飲んだせいかスルスルいける…キリッとしてる。
※会津ほまれシリーズが続いているのはネットでセットものを購入したためです。今回で終わり〜
會津ほまれ 上撰辛口 本醸造酒
精米歩合 68%
日本酒度 +3.5
原料米:五百万石、他
本醸造酒は初めて飲みましたが、どっしりしてますね。ゴツゴツした酒器が似合うお酒のイメージ。
からはし
美人フリーアナウンサー
唐橋さんのご実家
純米吟醸生原酒 雲嶺庵
無濾過限定酒。コクと旨味がつよい。
Aizuhomare.
Yamadanishiki JDG. Custard, rice, plantain. Smooth and flavorful. Tiny bit of alcohol on the finish. 4 stars.
Chiebijin JG. Custard, flavorpalooza. 4.25 stars.
純米大吟醸白ラベルー重厚で甘くて美味しい酒です。
純米大吟醸黒ラベルー辛口でやや重いがすっきりして飲みやすく美味しい。
白のほまれ
少し甘口
純米大吟醸 極
純米大吟醸 生原酒 精米50%
飲みやすい
よっちゃんおすすめ①
うまい!