
会津ほまれ
ほまれ酒造
みんなの感想
いわゆる辛く無く飲みやすい食前、食中酒。熱燗、氷入り常温どちらも合う。コスパ良し。吟醸酒も美味い。
ショコラにごり酒
純米吟醸 ひやおろし 3.5
五百万石 50%
甘さ旨味はないけどスッキリ飲みやすい スッキリ系
ジョイホン
純米吟醸
ひやおろし
会津ほまれ 純米大吟醸
辛口
お父さんへのお土産のお裾分け
安いけど、飲みやすくて、やや甘くて、ピリッと辛い感じ
飲みやすい、キレはないけど旨味と辛味が軽く残るくらいで、残りが少ない
Kiwami junmai daiginjo - from Aizu Homare. Has notes of apple, melon, lychee and pineapple. Rather dry, with a subtle bouquet, flavours also not too bold but still fruity.
会津ほまれ・純米吟醸・ひやおろし🩵会社🏢のお付き合いで!美味かった。それではかんぱーい❗️
辛口 純米
お姉さん
臭みもなく飲みやすい
会津ほまれ・純米吟醸・福の香💜会社の付き合いで買いましたが美味い😋やるな〜それではかんぱーい❗️
やや甘口
冷やして飲んだらうまいかも。
飲みやすい
アルコール度数16%
精米歩合50%
甘口だけど、飲みやすい
からはし 純米吟醸 夢の香
美味い!甘い!スッキリ!!
きりりと酸味が爽やかなので、甘さ感じても重くない。
むしろうまさを強く感じて◎
からはし
間違いなく今回の1番の掘り出しもん。
柔らかい甘味と旨味もしっかり乗ってくる感じがめっちゃ美味かった。
強めの口当たりから柔らかな印象に変化。甘口と書いてありますが辛くも感じるのが不思議。
日本酒全体の需要が伸び悩んでいるところで若い造り手の新たなチャレンジがあちこちで聞こえてくるのはホント心強いです。
昨日までの第4回福島酒だけツアーの戦利品その1。会津若松植木屋さんで入手。対応いただいた若手の方がとても良かったです。
純米吟醸酒 Hang loose! 「感謝」
純米酒 淡麗からくち
@POST食堂
純米吟醸 からはし 山田錦
「妖艶な」会津美人を現した酒
兵庫県産の山田錦を100%使用し、地下100mから汲み上げた超軟水「喜多 方名水」でじっくりと仕込まれた1本。搾った後、直ぐに瓶詰し、生で貯蔵 して旨みが出るのを待ってから瓶火入れを行い、-5℃の冷蔵庫で急冷し貯蔵。出荷直前まで徹底した管理のもとで造られたお酒です。
リンゴや南国のフルーツを思わせる華やかな香り。瑞々しく、酸味と甘み のバランスが良くとれた、山田錦ならではのふくよかで幅のある味わいと爽やかでキレのある後味が特徴です。
受賞歴
2017年 IWC2017 純米吟醸酒の部 GOLD MEDAL&Trophy受賞
使用米山田錦(兵庫県産) 100%精米歩合60%酵母協会1801アルコール度数16度
日本酒度+1.0 酸度1.6アミノ酸1.2適温12~15℃・40℃(ぬる燗)おすすめ料理エビチリ・酢豚など
匂いはしない。
飲み口は甘めで吟醸香が口の中でかおる。後味は残らない。
福島県喜多方市
氷温貯蔵-5℃ 無濾過純米
2022.2詰
ちょいシュワ スッキリ系
東北のアルプスと言われる霊峰飯豊山の伏流水、喜多方名水で仕込まれた円やかな味わいとキレのある純米酒。 ■アルコール度数:14%
会津ほまれ・純米大吟醸🉐コスパ最高の純米大吟醸、フルーティで香り高い、素晴らしい❗️それではかんぱーい❣️
芳醇 しっかりした味わい
純米大吟醸
コストコ
一升瓶