
会津娘
高橋庄作酒造店
みんなの感想
純米大吟醸 東条産山田錦100%
うつつよ
しっかりと辛口なのに透明感がある。
醸造なのかなと思うけど違う。
実は奥深いのかも知れない。
コラッセ福島 2995
会津娘 純米大吟醸 山田錦 吉川産
酸味と甘味のバランスがすばらしい
会津娘 本醸造にごり酒 火入
バナナジュースやヨーグルト香。アル18度。常温。微シルキー。ほのかな甘味がバナナ香と共に。昆布出汁系の旨味が後から少し。アル感結構強くかーっと痺れ苦味の余韻と栗香。ぬる燗は香りがより複雑になり気持ちスッキリ目。アル感が一瞬で収束するため燗のがいいかな😋
安定の味 呑みやすく、食事に合う
会津娘 純米生酒 雪かすみの郷
会津若松市の鳥益でいただきました。
高橋庄作酒造
福島県会津若松市門田
甘く香り高い
まとまりのある味
すごくおいしい
純米吟醸 醸 2020 徳久118 会津若松は徳久産の五百万石を55%磨いた國酒で有りまする〜‼️酒米から自蔵の田んぼ(徳久118なる田んぼ)で耕作して自醸する凄い蔵元さまですね(^^)❣️酒造りに対するスピリットはただただ頭が下がります、そんな國酒ですから、相変わらずの、優しさを感じる、しみじみ美味いです❤️
テレワーク終了。今宵はこちら◎
先月の渡辺宗太商店の頒布。
会津娘、吉川産山田錦の一年寝かせ!
発酵を進めた所謂辛口酒。磨きの高さによる軽やかさと寝かせによる落ち着き。パッと口内で味わいが広がり、旨味と若干の渋味が余韻(’-’*)♪
もう少し甘味が加われば申し分なしですが、いぶし銀な良酒☆
ラベルが白色&銀色なので写真が難しい!
3.5
飲み口やや甘く、
後味辛口
会津娘 純米大吟醸 山田錦
会津娘 純米吟醸 山田穂
会津娘 純米吟醸 短稈渡船
会津娘 純米吟醸 雄町
秋鹿さんから山田錦を譲られ今年限定だそう。美味しい。
秋鹿さんらしい味の深さが最後に残る、らしい。
凄く美味しいー!
会津娘 純米吟醸 穣 羽黒7
会津娘 純米吟醸 穣 松原8
会津娘 純米酒
思ったより辛口
辛口?
純米吟醸 穣 磨き55% 結構気になっていた蔵元さまで有りまする〜 自社の田んぼで耕作した五百万石で、ラベルでは田んぼ情報まで公開していまして、羽黒7なぜか!トンビ?
ひとつの田んぼからひとつの商品をつくる❣️がモットーらしく凄い蔵元さまですね〜❤️
こう言った魂のこもった國酒は大好きですから〜‼️言うまでもなく、愛すべき蔵元が一軒増えました( ◠‿◠ )
丸くて苦い。酸味はない。
数ヶ月経過してしまいましたが…
微かな熟成感とメロン寄りな香り。
比較的瑞々しく円やかな質感。
甘味がありスッとキレます。
少々コクがある甘味と旨味、
程よい酸苦で深いとこに香ばしさと渋さがあります。
ピリピリと辛口感もありバランスいいです。
これはうまっ!たまらない美味しさです。旬のわらびをつまみに最高の一杯!