会津娘

aizumusume

高橋庄作酒造店

みんなの感想

バナナラーメン
2019/01/22

純米酒生うすにごり
雪がすみの郷

米の旨みは下に残りやすいのかなぁと思っていたら、すっと後味がひいていきます。

最近、会津のお酒にはまってます。

★★★★☆
4
ノーヴ
2019/01/10

純米生酒 うすにごり
白ぶどうの様な味わいが印象的。スッキリしていて香りも控えめであるため、食事にも合わせやすい。幾ら飲んでもクドさがなく、飲みやすい。

★★★★☆
4
ossa
2019/01/02

会津娘 純米酒
バランス良く飲みやすい
@熱海荘
(冷酒)

★★★★☆
4
アリ
2018/12/26

香りは純米酒らしい微かにツーンとしている。色は若干透明。
口当たりは柔らかい方だと思うが、酸味が目立つので、中程度に感じる。味は酸味が強く遠くで甘さがある。酸味は強いが、ピリピリした感じの生酒系ではなく、山廃のような酸味。舌に留めても辛さはなく、酸味と甘さのバランスが絶妙。
飲み切り時はさっぱり、後味は酸味が残るが鼻に抜ける感じが良い。
これは美味い。冷酒でも美味いが燗でも美味い。個人的には燗がベスト。無為信の中で2016と2018か2017があるが、今回は2016を選択。若干寝かせた感がある。目隠しして飲んだら山廃だと思う。
会津若松駅近くの渡辺宗太商店で購入。値段は忘れたが1升瓶で3000円以下だったと思う。
会津娘はどれも美味いし、福島の酒はどれもレベルが高い。なかなか飲む機会の無い酒だが、飲む機会があれば絶対飲む。

★★★★★
5
れん
2018/12/21

サラッとふんわり

★★★★☆
4
Sakenomio
2018/12/21

純米大吟醸

渡辺宗太商店ハンプ会の一本。軽く米の甘い香り。穏やかに口に馴染み、溶け込むように吸い込まれる。口の中に広げると豊かな吟醸香。苦味、渋みは探すと見つかるくらいに仄か。スルッと入ってくる。後に甘み、少しの苦味。吉川産山田錦100%の純米大吟醸。甘い香りとスルッと呑める、美味しいキレイなお酒。

★★★★☆
4
アリ
2018/12/17

香りは純米酒らしく、色は透明。
口当たりは中程度でさっぱりとしたメロンのような爽やかな味。舌に留めると若干のピリピリ感はあるが、目立つ程ではない。
飲み切り時はすっきりしており、後味もまたすっきり。
会津娘、いつ飲んでも安定している。なかなか買えない酒だが、飲める機会があれば絶対に飲む。
始めて本醸造を買ったが、燗でもいけそう。
会津若松へ旅行に行った際に若松駅近くの渡辺宗太商店で購入。値段は1升瓶で2500円程度だったかと。高い酒は買わないので。

★★★★★
5
かぶかぶ
2018/12/12

こちらも開栓!つるし、五百万石。シリアルナンバー0049。レマコム出したてなのでだカチカチ感はありますが、さすがの吊し!キレイな酒質にじんわり出汁感。今宵は一合。味わいの変化が楽しみ☆

★★★☆☆
3
KK
2018/11/21

芳醇純米生酒
原料米:福島県産五百万石
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:29BY
製造年月:2018.02

★★★★☆
4
キヨ
2018/11/03

燗ですね。癒されます。つるしは冷やで。

★★★★☆
4
ゅうゅう
2018/10/21

特別純米

★★★☆☆
3
らび
2018/09/17

純米 無濾過 つるし
五百万石使用
お米の味をしっかり感じるが、飲み口良し。

★★★★★
5
スナッチ
2018/09/11

Tsurushi made from Yume no Kaoru rice, Junmai, this year is much better than last year !!

★★★★★
5
晩酌がやめられないorz
2018/09/10

芳醇純米酒 会津産五百万石55%
旨い

★★★★☆
4
さとう
2018/09/06

3.7
辛口系スッキリ

★★★★☆
4
りょーいち
2018/08/31

純米無濾過五百60
アルコールは高めの17パーセント後半。
入りは濃厚なのだが、この後のキレが半端ない。バンジージャンプ級

★★★★☆
4
Youko
2018/08/31

お初

★★★★☆
4
Dang
2018/08/30

つるし

★★★☆☆
3
酩酊さん
2018/08/16

会津娘 純米無濾過 吊るし酒
福島県会津若松市門田町大字
高橋庄作醸

やった!やった!手に入れた!!\(^ω^)/
色は透き通った透明。口当たりがよくとても飲みやすい。スッとお米の味がするが口の中で空気を含ませると若干バナナのような華やかな香りがする。

★★★★☆
4
Posa0920
2018/08/12

会津/吊るして雫を集めたんだって。角のない穏やかな味わい。香りは弱め。五百万石、六十%。一杯目かな。

★★★☆☆
3
くまみ
2018/08/09

無為信

★★★★☆
4
なるとも父
2018/08/05

純米吟醸 雄町

★★★★★
5
haru
2018/07/30

純米吟醸 雄町

★★★★☆
4
ナオ
2018/07/23

雪がすみの郷 純米。甘さ強めのややグレープフルーツ系。

★★★★★
5
んて
2018/06/21

純米吟醸 精米歩合50%

後味すっきりで飲みやすく爽やか。
会津のお酒は質が良いと聞きましたが、納得でした。

★★★★☆
4