
赤城山
近藤酒造
みんなの感想
一合瓶シリーズ2
初飲みの赤城山は、開栓前のイメージは自分にはきっと合わないかなと。
杯を傾けると旨味とキレのバランスがなんともストライク。スイスイ杯がかさなりますが、そこは一合瓶ぐい呑み二杯で終わりました。
三ノ宮高架下大衆酒場いのうえにて
赤城山 すずざけ 純米 生貯蔵酒
精米歩合:60%
かすみさけ 純米
安齋商店にてツレが購入
酒粕の甘さ抑えめ甘酒〜
RF1のワインと愉しむ アンティパストセットも
ハーブサラダチキンサラダも
鰤・鯛刺しも
4日目の鰤白子味噌漬焼も
和風ポテサラも合う〜( ꈍᴗꈍ)
口の中がフラットだと辛い
小洒落た食中酒?
1,540円(税込)
★3.8かなぁ
ツレは★4だって
純米吟醸
はじめましてなお酒
群馬に来たので地元のお酒を。
部屋飲み用に1合瓶
純吟なのに精米歩合50%
少し甘く、口に含むと後味でふわっと麹が香る50%磨きだけど、しっかり濃醇な感じもします。
純米吟醸
純米吟醸
赤城山(あかぎさん)を冷やで呑む。セメダイン系の濃厚な味。口に含むとブワッと甘さと香りが広がるが、後味は舌先ビリビリの辛口。
群馬産の酒造好適米 舞風
群馬産酵母
群馬の名水で作られた生粋の上州っ子
醸造かな、日本酒らしいお酒です、
ほんのりの甘い香りはよいですね、
やや辛口かな。
関西からの杜氏と、日本酒づくりが大好きな女性のコラボ作品。
生酒らしく、微発泡、フルーティな辛口。
ひやおろし 純米 14代の後で飲むにはきつーい!
赤城山 純米大吟
近藤酒造
群馬県みどり市大間々町
冷や
口に含んだ香りか良い
すっきり辛口
あっさり
燗
辛口がたつ
群馬
赤城山 名月 特別本醸造
香り控えめ食中酒。滑らかでクセが無い。毎日の晩酌向けで飲み飽きない。3〜4の評価。
群馬県の親戚から香典返し
720ml(冷酒/冷や)
赤城山 本醸造 男の酒 辛口
香り控えめ食中酒。思っていたより滑らかで飲みやすい。程よく甘旨味もあって言うほど辛口ではない。嫌なアル感も抑えられている。毎日の晩酌向けで飲み飽きない。3〜4の評価。
群馬県の親戚から香典返し
720ml(冷酒/冷や)
超辛口。
群馬ではポピュラーな辛口の日本酒
草津で買ったやつ
純米 お土産としてこう、旨味あり、やや辛口かな、純米って感じのお酒です、お試しサイズでお土産にも良いかも。
杉の味がするww 高い味、そしてきれい。辛口すっきり大吟醸らしさがある。
赤城山 活性にごり生酒
辛口で男の酒
舞風 純米吟醸生酒
さっぱりし過ぎです。
東京交通会館 2017群馬の酒フェスにて
男の酒ってのがいい✨
もうちょい繊細さが欲しいかもしれない😳