
阿桜
阿桜酒造
みんなの感想
ふくひびき 特別純米無濾過原酒
旨味がしっかりしてるのに飲み飽きしない!
買う前に試飲したときから感動してたけど、改めて。
阿櫻大好きだー(ˊ̱˂˃ˋ̱)♡
阿桜 特別純米
すこぶる@20150609
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町仕込み
16.8度/+1/酸度2.2/
柑橘系のフルーティさに少し苦味な酸味。だけれどふわりと甘さを感じてキレていくんだなぁこれが!
爽快さを持ちつつの味わいの厚みは雄町米故か!?
☆開栓二日目☆
控え目だった旨みがより出てる!
より、好みに近づいてる✨
in 自宅
阿櫻 特別純米秋田酒こまち
New無濾過原酒【多酸性酵母901】使用
■原料米: 秋田酒こまち
■精米歩合:60%
■日本酒度:+1.0
■酸度:1.8
■アルコール分:12~13度
口の中がキューっとなる程に感じる酸っぱさ。しかしながらそれに負けない旨味。それらがうまくバランスを取り合って軽快な飲み口を作り出す。原酒でありながら加水せずの低アルコール。スイスイ飲んでしまう危険なタイプ。旨い。
開栓2日目:主張し過ぎって位だった酸味が。良い具合に落ち着いて旨さ倍増❗
阿櫻 特別純米無濾過生原酒 ふくひびき仕込み
抜栓直後は酸味がやや強い感があったが、2日後、3日後と米の旨味と酸味と甘味が纏まりバランスが良くなっていく☝
阿櫻 特別純米 無濾過生原酒
アルコール度数が12%だったせいか軽快ですねー
New 無濾過原酒 特別純米
秋田酒こまち 60% 。kt901多酸性酵母
山内杜氏:照井俊男 采
くせないな〜〜
「純米吟醸•雄町50セクシーレッド•無濾過生酒」冷温で。
軽快な口当たりで、キレイな旨酸み!
じゅわっと瑞々しい酸とすっきりした苦み、とっても爽快です!
これぞオトナの米ジュース!!
ガブガブいけちゃう、ヤバし~
(料理には合わせづらいか。ポテチとか合いそう。。)
友達宅で阿櫻しばりの阿櫻パーリィー
全部阿櫻です(o^^o)
東京駅地下のグランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
ダービーの帰りに寄ってしまいました。(昨日も来たような…)
日本酒一杯目は秋田の阿桜を頂きました。ほぼ常温だからか、柔らかな甘味を伴ったいい香りを感じます。
特別純米 無濾過原酒 ふくひびき
口に含むとフレッシュでりんごのような甘みとわずかな酸味。
酸味は飲み込んだ後もしばらく舌に残る。
ガツンとくるものはないけど飲みやすくていいお酒。
甘くて良いね
美山錦良いですね
特別純米 無濾過原酒
最初の写真右
超旨辛口 特別純米 無濾過生酒
最初の写真中
生づめ原酒。
後味重視。さっぱりの飲めるので飲みやすいと感じるが、後からしっかりと日本酒の重みを感じる。
亀の尾 生詰め原酒 アルコール16度
近所の酒店で七田と一緒に購入しました。野菜室で保管中。
秋田のあざくら 中取り 純米吟醸。かなりの抜けの良さ。飲みやすいし、流石の中取り。美味しい。
渋谷のお酒イベントにて。秋田のお米ふくひびきです。全体的に割とあっさりした風味でした。
雄町の純米吟醸。スッキリした飲口、キレのある酸味、辛味、苦味のバランスが酔い。喉元にピリッとした辛さが過ぎる。
ラベルは生詰めでも無濾過生
甘味もしっかり感じる、きりっとしたお酒
特別純米 無濾過原酒 大潟村産ふくひびき全量仕込
甘味のベースがあるが旨苦味が適度に強くそれがくるくると回る様に切れてゆく。甘酸味が比較的特徴的。お米に一般米のふくひびきを使っているためか。なお、ふくひびきは酒造用掛米や米菓加工米として使われる。
生詰め原酒 亀の井
原料米:亀の尾
精米歩合:60%
一升瓶 2268円
かなり甘口。飲みにくくはないが、スイスイ進む感じでもない。
至って普通で、あまり特徴はない。