
浅間嶽
大塚酒造
みんなの感想
純米吟醸、無濾過生原酒、長野県産ひとごごち100%使用。
辛口でやや清酒感があるが生原酒らしい力強さもある。浅間山の伏流水が関係している?
浅間嶽 純米酒 献寿
長野県産美山錦
やや甘さ強めでボテッとした感あり。
渋みと苦味もしっかりあるので、甘みが強く引きづりはしない。
『純米吟醸原酒 秋あがり』
『大吟醸』
浅間嶽 コスモス花酵母
Saku-1
甘酸っぱくて華やか!
温度が上がると甘さがやや強いので、しっかり冷やすと◎
ガツンとくる酒ということでオーダーしたが甘みがなければいいと感じた。
辛口 清酒
¥2,057
浅間山の伏流水で醸された、さわやかな香りと、すっきりとしたまろやかで口当たりの良い辛口酒。
日本酒度:8
アルコール度数:15%
純米 無濾過生原酒 献寿
初の浅間嶽。
長野酒の新規開拓です。
行きつけの酒屋さんに
他の長野酒を買いに行ったら、
コレが今日入荷したのでどうですか?と提案してくれました。
2種類ありましたが、こちらをチョイス。
いざ、開栓!
生原酒なので、香りはフレッシュですがアルコール分17度有るので
久々のどっしり系です。
でも米の旨味がズドーンと感じれます。
生酒でも有るので、重っ苦しくも無く良いペースで飲めました。
購入額 ¥1793(720ml)
浅間嶽
信州地酒頒布会 シークレットコース
ほろ苦く、旨味しっかり。飲み口キリリ。
浅間嶽 純米吟醸原酒 秋あがり
渋み?があるのか、白ワインが合いそうなものと合わせると苦い。
お燗酒ではゆるくふわりと香って角が取れてうまい!
純米酒。美山錦59%精米。風味や味はすっきり。辛口?
ほんのり黄色みがかった日本酒で少し甘みもあります。
(酒造の住所が岐阜になっていますが、長野の酒造です)
やや華やぎのある香り。甘味は軽く、強くはないが芯のあるストラクチャー。後味はすっきりで、切れ味は良い。
浅間嶽 純米吟醸 山惠錦
甘みしっかり目なので少し強く感じるが、旨味もしっかり。
酸はほどよく、渋み苦味が少ない。
秋酒。純米吟醸原酒。
ややくらっとくる旨味とコク、程よく甘みあり。
美山錦。割と普通。
岐阜は揖斐郡 大塚酒造 浅間嶽 純米酒。じんわりと米の旨味がするゆるゆる飲める純米酒。4/2花見で頂きました。
純米吟醸 ひとごこち
酵母 ー 度数 15度
酒米 ひとごこち 精米 59%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 -
27BY 29.1 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
16/16杯目、サラッと辛口系で辛旨酒、背後に若干の甘味が感じられる。
岐阜は揖斐郡 大塚酒造 浅間嶽 無濾過生原酒。濃醇な旨味ですが、濃過ぎず飲みやすいバランス。するする入る口当たりの良さは危ない感じです。
こちらも荏原中延の商店街にあるシュウ サケ コーポレーションにて購入。
こちらも辛口の一本ですが、柔らかな辛口。
チビリチビリと…。
純米吟醸 キレあり 少しクセあり
岐阜の大塚酒造 浅間嶽 純米吟醸無濾過生原酒。
浅間獄 純米酒@蕎麦切森の 本郷
冷やして呑む ひや(常温)に戻ると、大吟醸w