
東鶴
東鶴酒造
みんなの感想の要約
東鶴酒造の日本酒「東鶴」は、香りや味わいがほどよく、飲みやすい純米吟醸酒です。ワイン酵母仕込みで独特の味わいがあり、若干の生酛造りの要素も感じられるお酒です。甘みや微炭酸感もあり、フルーティーで口当たりが良いと言われています。また、冬支度や春陽など季節ごとのバリエーションも楽しめるようです。どのお酒も飲みやすく、酸味がありながらもバランスがとれているのが特徴です。
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生 さがの華(東鶴酒造)
産地:佐賀県多久市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:さがの華80%、山田錦20%
精米歩合:55%
酵母:不明
製造:2017.4
大晦日に飲む。
保存は常温で8ヶ月
色はやや黄色。
常温で楽しむ。
香りはわずかに麹の匂い。
口当たりは濃厚な甘み。
酸味と強めの旨味が広がる。
最初から最後まで苦みはない。
おいしい。
居酒屋にあると頼みたい一本。
東鶴 純米酒 おりがらみ生
微発泡のうすにごり。
フレッシュ感があって林檎の様な香りが広がる。
うまい!
香り穏やか、含むと太めな旨み。このお酒は常温よりのほうが、いいですね。
独特な香り
旨口
東鶴 特別純米酒 ひやおろし。
フルーティでとっても飲みやすい。
薄味の和食に合いそう。
値段は、一升瓶で2,754円。
ふわっと飲みやすいお酒になってます🍶
特別純米
あっさり辛味
多久市の東鶴酒造の東鶴特別純米生酛雄町
甘酸っぱい味わいです。結構好きな味ですね。
特別純米酒
旨味がのり、まろやかで切れも良い
原料米:国産米
精米歩合:60%
アルコール:16度
[ポイント]2日目くらい
[立ち香]ややセメダイン香
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
純米吟醸雄町
吟香が華やか。癖がなく綺麗にまとまっている。
夏の純米うすにごり。爽やかな柑橘系の酸味と発泡感。濁りの濃厚さも。
純米大吟醸 爽やかだがちょっと硬いかな?苦味が少し後味に出ます。
東鶴 純米大吟醸 精米歩合40%
山田錦100%
開栓直後は、香りは少ないが、含み香が甘く、味は酸味があり、合わさると雑味に感じた、
しばらく置くと含み香がおとなしくなり
味わいが良くなった。
まだ。発売前
純米酒 荒ばしり@えもやん 西荻窪
佐賀・多久市の酒、東鶴!
レイホウ100%使用の
純米うすにごり生!
シュワピチ〜♪(๑><๑)
東鶴 おりがらみ生酒
酸味、巨峰の様な風味、そして日本酒感!うまく伝えることが出来ないけど美味しい!!
純米うすにごり生
甘味と酸味のバランスが良い。コスパ良し! お取り寄せ候補!
純米薄にごり生酒。しゅわっと甘い。
純米酒おりがらみ生
すごくフルーティでメロンのような味
値段も2,550円と比較的お値打ち
特別純米 新酒
吟香は強くなく、まず感じるのは、柔らかな甘み。少しの苦味。
石丸酒店(佐賀市城内)の角打ちで東鶴のおりがらみを堪能!
辛口すっきりうまい酒🍶
特別純米 雄町
東鶴特別純米ひやおろし2年もの
甘さの中にも酸味がキリッと利いてます。