
東鶴
東鶴酒造
みんなの感想の要約
東鶴酒造の日本酒「東鶴」は、香りや味わいがほどよく、飲みやすい純米吟醸酒です。ワイン酵母仕込みで独特の味わいがあり、若干の生酛造りの要素も感じられるお酒です。甘みや微炭酸感もあり、フルーティーで口当たりが良いと言われています。また、冬支度や春陽など季節ごとのバリエーションも楽しめるようです。どのお酒も飲みやすく、酸味がありながらもバランスがとれているのが特徴です。
みんなの感想
こっくりの甘さとどっしり感。ひや〜常温でちびちびいきたい。
がんばれー
東鶴 純米酒 ワイン酵母仕込み無ろ過生
あま!フル!うま!え?うま!これは酸味なのか?なんだろう?でも良い。
東鶴のイメージかわる。うま。4.8!
アッサリ
結晴
むすばれ
純米吟醸
酸味が先苦味と旨味が後から来る
おりがらみ
甘いけど後味すっきりで飲みやすい
夏って感じ
さっぱりしてるけどコクがあるお酒
純米大吟醸
フルーティー 華やか
蝉しぐれスパークリング生
精米歩合55%、アルコール分14度
日本酒らしさのあるサイダー。旨し!
純米吟醸 白麹仕込 美山錦
東鶴 純米吟醸酒
芽吹き うすにごり生
軽いガス感。スッキリ爽やか。苦味の中にじんわり甘味。全体的にバランスが良い。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
ふなしぼり純米吟醸 芽吹き
甘めで少しビリリ感もあって美味しい!
磯ぎよし 2019.05.18
東鶴(あずまづる)
甘い!けどピリってくるから
甘辛い!
初搾り生!
純米吟醸無濾過生別取り ウマシュラン
生原酒らしい深さかつ滑らかさあり。
槽搾り 純米 65%
おんど
東鶴 槽搾り純米吟醸 山田錦
黒麹
ブラック
佐賀県多久市
あまり冷やさない方がよさそう
槽搾り 純米
米麹の味がしっかりわかるお酒でぐいぐい飲めます
純米酒おりからみ。
吟醸酒のような香り。微炭酸と軽い酸味。
やや苦味は残るが問題なし。
熱燗で。
ほんのり甘く、重みは普通。
上品だが分かりやすい燗酒。
東鶴 純米吟醸 White。白ワイン酵母で醸した酒。口に含むと白ワインの酸味のある爽やかなテイストが楽しめます。攻めの酒ですね。酵母でこれほど変わるとは。美味しいですよ。2019.3.6自宅にて。
東鶴 純米吟醸 Black。赤ワイン酵母で醸した酒。口に含むと赤ワインのテイストが楽しめます。攻めの酒ですね。酵母でこれほど変わるとは。美味しいですよ。2019.3.6自宅にて。
丹の