
東力士
島崎酒造
みんなの感想
うろこ
燗でいってみました。冷より常温より燗酒なんやろうけど、いまひとつかなと
爽熟純米 洞窟酒
アルコール分 14度
精米歩合 65%
癖のない辛口
自分の味覚が変わったのかも…
@吉祥
東力士 純米 おりがらみ生酒 酔夏 アルコール感強いけど、程よい甘みと飲み口さっぱりキレよい感じ。甘いんだけど、ほろ苦。最後に渋ジュワって感じ…
純米吟醸 極雫 夢ささら。生酒らしい、フレッシュ感とプチプチ感。少々苦味があって荒々しさもあり。
東力士 純米吟醸 極雫 夢ささら 穏やかでふくよかな味わいと奥行きがある感じ。ややアルコール感を感じ、舌に残る感じが苦手。
「しぼりたて」の缶を所望。濃厚!辛さは少し、濃厚さゆえに斬れ味はない。しかし、とろみとも言えそうな濃厚さに星は3つ。
家飲み
ニゴリ
マッコリ
純米酒 低アル特濃 ニゴリ酒
ほぼ甘酒!!! 甘くて美味しい!
ヨーグルトリキュールみたいな味
にごりと数字の割に甘くはない。
甘すぎず酸味ありで悪くなかったです。
酔夏 ラストサマースイカ
ぶどうとリンゴの香り。平たい薄甘がinして後ろ酸。ザワザワっと旨辛が盛り上がってフィニッシュ。全体のトーンは平たくすっきり。後半の薄い旨辛〜アル感切れの段が、夜空の海岸に時折さざめく小波の様相。13度の割には少しピリリとさせる。ラストサマーっすね!ホタテ酢味噌、淡旨。焼き鮭、淡甘辛。湯葉豆腐、淡爽◎。帆立とパプリカのセビッチェ、甘淡辛◎。アテるとさっぱり。辛アルはやや残り気味。なので味がちと薄い印象に。
四合1600
酔夏。トロピカル純米酒
東力士 純米吟醸 山田錦 W酵母仕込 ボリューミーな飲み口で厚みを感じる。飲むと最初は軽い甘味を感じるが、徐々に渋みが増し、キレはよい
飲みやすい、栃木の水のうまさをよく引き立てている、おいしい。ただ後味は人によってはいまひとつかもしれない。というのは、舌に渋みが長くとどまる。この渋みが続くのが良い、という人もいるかもしれないが、自分はちょっと不満だった。なので、星3つ。間に入れるアテによっては、プラスに働くかもしれない。和洋折衷、試してみるのも面白いと思う。
ニゴリ超特濃 (栃木)
新橋庫裏にて。
見た目超牛乳なみに白いけど、濃いけど、意外とスッキリ飲めるやつ。庫裏のリクエストでできたらしい。
東力士 秋あがり
純米酒
夢ささら(T酒25×山田錦)100%の酒。
55%精米ながら、蒸米の香りが強い。後味もやや強い。
🦍🦍
純米山廃
家呑み
山廃仕込み 純米吟醸
精米歩合60%
アルコール分15度
純米山廃
精米歩合65%
アルコール分15度以上16度未満
東力士 特別本醸造
しぼりたて生 アルミ缶
度数高い。濃厚 甘旨 とろみ。
冷やのままで飲んで下さいと書いてあるので、そのまま飲みました。濃いとろみ。これ一缶で満足できます。
純米 極雫
First Drop
マスカット臭
純米無濾過生原酒
袋吊り
酸味と苦味
純米 極雫 First Drop
製造年月2020.10 720ml
いいんじゃないでしょうか。うまいです。たぶん。
山廃仕込み純米酒
熟露枯(うろこ)
来酒