
愛宕の松
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「愛宕の松」はさまざまな種類があり、それぞれ個性的な特徴がある。例えば、甘旨味とコクが広がって辛口でキレる「愛宕の松 別仕込本醸造 仕込六三号 極」や果実香と心地よい酸味でさわやかな「純米吟醸ささら」など、さまざまな味わいが楽しめる。その他にも、フルーティーな感じの「吟のいろは 純米大吟醸」や、さっぱりとした美味しさの「あたごのまつ 純米吟醸 ささら」など、バラエティ豊かな日本酒となっている。
みんなの感想
@ゐまる
米を感じる
爽やかで飲みやすい
純米吟醸
ひと夏の恋
純米大吟醸 白鶴錦
りんごといちごの香り。スッとした口当たり。ほのかな甘を帯びた酸がストレートin。丸みを帯びてふくよかになり、微辛でサラサラ切れる。酸を軸にしたやさしいふくらみ。お上品ですわ〜。ベーコン&黒胡椒ポテサラ、甘爽。鰹のアーリーレッドポン酢、優旨抜群。小松菜ツナコーン、酸旨。カマン、甘優。Pチーズ、甘爽。アテてもやさしい。あの人ほんといい人ですよね、って噂されてる同期な感じ。でもやさしいのは良し悪しがありますよ。
四合1900
ひと夏の恋 純米吟醸
愛宕の松 特別純米 冷卸 さっぱり軽快さを感じた中で柔らかい味わい。果実を思わせる香りも口の中に広がり、旨味も十分感じるー
⭐️5 に近い4
優しい食中酒
まろやかで辛み無し
口に含んでじっくり楽しむのも⭕️
味濃くて美味しい
愛宕の松・本醸造・😚コスパ抜群の日本酒🍶毎回美味い😋それではかんぱーい❗️
ひと夏の恋
旨口×すっきりの私好みのお酒。
タイトルに惹かれて頼んだ!
宮城県大崎市
新澤醸造店
あたごのまつ はるこい 純米吟醸生酒 宮城県
愛宕の松(ATAGONOMATSU)
ひと夏の恋 純米吟醸
口当たりの良い純吟。
宮城県大崎市の「あたごのまつ」はるこい純米吟醸。春らしい鮮やかなピンク色の濁り生酒。イチゴを思わせる甘酸っぱい爽やかな味わいが魅力です。1℃位に冷やしてワイングラスで飲むのがお薦め。
あたごのまつ 特別純米 宮城県
上澄みのピリピリ弱炭酸スッキリ味〜おりの下部のトロリ感、一本で二回楽しめました
愛宕の松 純米大吟醸 吟のいろは すっきりしている中で米の旨味を感じる。穏やかに飲めるお酒で、オーソドックスな感じで安心して飲めます。香りも芳醇なよい香り
あたごのまつ
吟のいろは 純米大吟醸
メロンの香り。薄めの酸味。切れ味はいいが、膨らみが薄い。
葡萄やメロンの甘い果実の香りがふわっと広がります。後口に感じる柑橘系の爽やかな酸味がキレ味を引立てます。
*受賞歴*
Kura Master 2020 純米酒部門 金賞
SAKE COMPETITION2019 純米酒部門 SILVER
SAKE COMPETITION2018 純米酒部門 SILVER
飲み疲れしない究極の3杯目を作ろう。
創業1873年。2002年に宮城県最年少杜氏となった新澤巌夫社長を筆頭に、若き蔵人が集まる期待の蔵元です。 出荷管理には特に気を配り、しっかりと冷蔵管理のできる酒販店だけに販路を限定しており、全てのお酒は、生詰めで瓶燗火入れ、瓶貯蔵が行われ、酒質が少し若く、固い状態で出荷されます。 その理由は、流通の過程から消費者が口にするまでの時間経過を考えての事です。 究極の食中酒を意識し、一層食材を引き立てること、また、冷で爽やかな酸がいきてくるように造りに取り組んでいます。
純米吟醸 ささら
あたごのまつ・純米吟醸🎍300m❗️泊まりの友です。やはりしっかりスッキリした味わい、それではかんぱーい❣️
こちらは限定ラベル
ラベルに描かれた2つのハートたちほんの少しだけ距離をとっています
ハートの下にはこんな言葉が
Togetter apart離れていても一緒
You can quarantine love愛を隔離することはできない
会いたくても会えない大切な人を想う酒
自分の還暦祝に選んだ一本は新酒の生酒『おりがらみ』です。控えめな果実香、新酒らしいフレッシュ感。甘さ抑え目で、綺麗な酸味が味を引き締めています。バランスの良い味わいです。
税込3,190円也(地酒の奥広屋)
純米吟醸
ささら
生酒
新酒
特別純米