
愛宕の松
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「愛宕の松」はさまざまな種類があり、それぞれ個性的な特徴がある。例えば、甘旨味とコクが広がって辛口でキレる「愛宕の松 別仕込本醸造 仕込六三号 極」や果実香と心地よい酸味でさわやかな「純米吟醸ささら」など、さまざまな味わいが楽しめる。その他にも、フルーティーな感じの「吟のいろは 純米大吟醸」や、さっぱりとした美味しさの「あたごのまつ 純米吟醸 ささら」など、バラエティ豊かな日本酒となっている。
みんなの感想
純米吟醸 ささら おりがらみ生酒
特別純米。やや甘い、雑味少なく上品な味わい。
特別純米ひやおろし
純米
酒名のひと夏の恋にピッタリな食用米ひとめぼれをオシャレに使用。
控えめなバナナ香、微淡麗から甘味側にキレて肴の邪魔をする事無くスルスルと入りました。
はるこい 純米吟醸 生酒。上澄みは軽め酸味あり、やや苦味のイチゴ風味。にごりはやや甘め。
はるこい 純米吟醸(生酒)
あたごのまつ
精米歩合 60%
無発泡
飛龍
あたごのまつ
飲みやすいけど、淡麗辛口で特に旨みはないかな ★3.6
あたごの松
特別純米 ひやおろし
控えめな苦味。全体的に薄めやけど、飲みやすいかと言うとそうでもなくて…
宮城県大崎市
駒込「新鳥」にて頂く。
口当たりがよく最後にピリッとくる。
特別純米のひやおろし。口当りがまろやか、米の味はしっかり。
純米吟醸
愛宕の松 別仕込本醸 極!
極なだけあって過去に飲んだ愛宕の松より高級感がある感じ!
さらっとしててどんな食事でもよし☆
あたごのまつ はるこい
春Verで、ピンクの綺麗なお酒でした(^^)
愛宕の松
別仕込本醸 仕込六三号 極
アルコール度:15度
精米歩合:60%
2020年より掛米に扁平精米を採用
シャープな飲み口、穏やかな旨味の後苦味で後を引かず〆る。
食中酒として優秀。
あたごのまつ はるこい 純米吟醸酒(生酒)
滓の泥々すごい
酸味あってシュワット
甘さも少しある
濁り酸っぱい、量は飲めないけど、面白い味わい
アッサリだけど飲みやすい
あたごのまつ特別純米。
辛口だけど後味に酸味があって、それだけで飲むとまあまあ、って感じなんだけど食事に合わせると膨らみます!
特に焼物や揚物など香りの強めのモノに良し👍
あたごのまつ 生酒(新酒)
滑らかでスッキリ系
水のように呑みやすい
ややうすにごり
スッキリです。
噂の愛宕の松
特別美味しいわけちゃうけど、食中酒として飽きがこないような味がしました
テレビで見たので買って見ました。まあまあかなぁ。
IWC2022 (インターナショナル ワインチャレンジ)トロフィー賞・Great Value Sakeダブル受賞
あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ生酒 15度 55% 新酒
究極の食中酒を目指す酒蔵
おりを混ぜずに上澄みを含むと、蜜を感じる甘い青リンゴ系
おりを混ぜると何故かアルコールの辛味と酸味がやや出てくる。こういうタイプを飲むのは初めてかも。でもその後の切れがとても早い。究極の食中酒は頷けます。
サラッとして飲みやすい淡い味わい。
タイプ淡 甘2酸2辛2旨2