あぶくま

abukuma

玄葉本店

みんなの感想

じゃいあん
2015/12/19

純米吟醸 山田錦

福島の隠れた名酒、あぶくま。しみじみ旨し♡

★★★★☆
4
こうじ
2015/12/13

今夜は飲み会なので、明日の楽しみとします。

★★★★★
5
ZIRO
2015/11/29

氷温貯蔵の本醸造酒(>_<)
値段も手頃なのに非常に奥深い!
味よし!香りよし!
キレがいいので柔らかさは感じませんが常温に近づくとまた味わいが違うので美味しい!
あぶくまシリーズ…
ますます舌が離せない!
個人的にはここの酒蔵は贔屓にしてます!

★★★★☆
4
ばっきー
2015/10/07

純米吟醸原酒 ひやおろし
かなりスッキリと言うか、スマートなお酒。
その中にも旨味が凝縮されてるかな。

★★★★☆
4
きよさと
2015/09/28

純米吟醸原酒 ひやおろし
精米歩合:麹米50%、掛米55%
アルコール分:17度

円やか!正にひやおろし!

★★★★☆
4
うみ
2015/09/24

純米吟醸山田錦 無濾過生詰
フレッシュで甘くて美味しい。

★★★☆☆
3
かすり
2015/09/24

福島のあぶくま 氷温貯蔵 本醸造 生原酒。甘味の立つ味わい。貯蔵酒らしいですが、熟成感はそこまでなくむしろ後味がすっきりしています。

★★★☆☆
3
ZIRO
2015/09/22

やっぱりあぶくまらしい美味しさです(^-^)

★★★★☆
4
かすり
2015/09/16

福島のあぶくま 純米吟醸 山田錦 無濾過生詰。ゆるい酸味が立ち若干の切れ味の後にさらりと米の旨味が来ます。杯が進む味ですね。

★★★☆☆
3
cool_nyanko
2015/08/09

純米吟醸 口当たりの良いフルーティなお酒

★★★★☆
4
大ちゃん
2015/07/29

重ための甘味と旨味が広がります。雄町のお酒です。

★★★☆☆
3
A_Pirlo
2015/07/22

一寸とんがった感じかな。

★★☆☆☆
2
ZIRO
2015/07/09

雄町はすっきり飲みやすい仕上がりですね^_^
山田錦の純米吟醸より旨みはないけどスイスイ飲める感じがあるので気をつけなくては(>_<)
もうあぶくまニアなのでこれからはかなりあぶくま贔屓で呑もう!

★★★★☆
4
ZIRO
2015/06/19

特撰純米
夏にぴったりの澄み切り感がありながらほのかに甘く飲みやすい(^-^)
やっぱりあぶくまは好きです(^-^)

★★★★☆
4
tatsuzo
2015/05/16

典型的な福島のお酒の味。
濃厚でふくよかな米の香り。

★★★☆☆
3
いっこもん
2015/05/03

@楽酒

★★★★☆
4
次亜酒仙
2015/04/27

あぶくま
弾丸ツアー@20150425

★★☆☆☆
2
そらまめ
2015/04/09

純米吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
ZIRO
2015/03/29

もうね…
あぶくまゴリ押ししてますけどね…
冗談抜きに飛露喜の大吟醸を無理して買わなくてもいいと思っちゃうくらいこいつは爽やかで美味しい(>_<)
スッと入るなかに嫌味のない甘さは上品!
今度から正月はこれにする!

★★★★★
5
tak+914
2015/03/27

きれる

★★☆☆☆
2
ZIRO
2015/03/24

本醸造のオーソドックスなやつですが…
多分地元田村市だけしか売ってないかもf^_^;)
県外では買えるところは稀かもしれません(>_<)
普通栄川とかの普通酒は熱燗で美味しいのですがこちらは熱燗もいけますが冷酒の方がいいかもしれません(>_<)
熱々からぬるくなると美味しくはないのでやっぱり冷酒でまろやかさを愉しんだ方がいいのかと思います(^-^)
同じあぶくまの大吟醸を2:8で少し添加するだけでものすごく美味しさが増します!

★★★☆☆
3
いっこもん
2015/03/23

@楽酒

★★★★☆
4
いしやま
2015/03/21

無濾過生詰

★★★☆☆
3
hette
2015/03/15

純米吟醸無濾過生原酒
あまり好みでなかった

★★★☆☆
3
むささび
2015/03/08

純米酒

★★★★☆
4