
阿部勘
阿部勘酒造店
みんなの感想
辛口
スッキリ淡麗辛口
刺身に合う
純米吟醸 白ラベル裏金魚
米、米麹、精米歩合55%、アルコール15度
勝手に名前付けましたが、裏金魚です(笑)
結露する瓶越しに見る金魚は、涼しさを提供してくれます。この思い切りの良いデザインは、秀逸です。
色無色透明、香りほのかなアルコール。
初手、キリッと香る純米の旨味が駆け抜ける。アフターはあまりない感じ?二手、初手を、ベースに奥行きのある旨味からの酸味が、 居心地よく口に残り美味い。
三品目としても、問題なく個性が出てます。
爽快感のある匂い。口当たりはかなりクリア。仄かな甘味、旨味が楽しい。ラベルも楽しいいい夏酒。
阿部勘酒造"KAERU"シリーズの「葡萄酒酵母デ醸ス」毎年違うものが出るので、今しか飲めない。
最近ちょこちょこ見かける、ワイン酵母を使った一本。酸味と甘味、フレッシュさが特徴。阿部勘のお酒は(大吟醸などを省く)どれも若干癖があるが、これは癖もなく奥さんとの晩酌やホームパーティで飲むのにも良いかな。
純粋な日本酒とは違うが個人的に美味しいお酒だと思いました。
すっきり!!
夏純吟 金魚
葡萄酒酵母デ醸ス
出たー😆😆😆オラホの宮城の酒にも葡萄酒酵母で醸した日本酒が出ました❤️しかも日本酒度-23度。造る方もドキドキだと思いますが、買う方もドキドキ(笑)さて、立ち香は葡萄🍇と若干の樽香(木桶は使っていないそう)含めば白ワインの味わい、甘酒な余韻。酸度が2.9と高いので甘さは意外とサッパリとした感じ。元々ワイン好きだったので嫌いじゃないです。アテは新鮮な鳥肝の山椒煮🤤酵母:協会ブドウ酒4号 歩合:55%
純米吟醸 55%
采
西の朝日、東の亀の尾
岡山県倉敷産 朝日使用
フルーティ。美味い
純米吟醸新酒しぼりたて 55%
南部杜氏:平塚俊明
采
純米辛口。口に含むと僅かに角のない酸味を感じます。後味のキレは酔いです。
純米吟醸 うすにごり生酒 福露搾り
おりの甘みがある阿部勘、やや甘口かな
旨味がふんわり広がり、サッとしたキレ。
阿部勘 純米吟醸 亀の尾
サーモン刺しで👍🏻
さらり。
女性も好むと思います
でも手に入れるの難しす…
純米辛口 生酒 宮城のお酒
生酒らしく美味しい!
2017.01.22 酒虹
薄にごり、かすみ。
柱焼酎仕込(45℃の熱燗)
熱燗故、若干アルコール臭はしますが含香はりんご🍎程よく甘く、ふくらみ、リンゴ様の酸味、キレ。牛すじ煮込みにピッタリ。柱焼酎仕込みとは自家製吟醸粕取り焼酎を加えて絞ったものだそうです。大崎八幡宮どんと祭りの帰りに熱燗で一杯🍶
純米吟醸 鹽竈門前 於茂多加
香りは爽快、米の旨みを感じる酒。
久しぶりの阿部勘💕
好きなんだなぁ〜
仙台駅の一合瓶のでも好きなんだなぁ〜😍
ファンと言ってもいい😘
スッキリ飲み口!
お腹のなかがジンワリ温まります
特別純米 宮田酒店
純米吟醸…亀の尾100% 柔らかな甘みの後はわずかな苦味の余韻が心地酔い。港町塩竃の酒は魚は勿論ですが、ラタトゥイユにも合う合う。いつまでも呑んでいられそうです。