
天の戸
浅舞酒造
みんなの感想
2年前にも飲んでるが口開けなどで再度アップ。甘口でバランスも良く飲みやすい。
天の戸 純米吟醸 亀の尾仕込 生
すっきり
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて
きりっと辛口+3
あまのと
45
純米大吟醸
秋田
浅舞酒造
かなり良い
天の戸 美稲
無濾過 純米酒
精米歩合 80%
アルコール分 15度
しばらく
ワイン続きでしたので
(Vinicaで記録中)
久しぶりの日本酒。
辛口の中に
米の旨味。
冷やでもうまいが
この味は
燗で引き立つかもね。
秋田珍味
辛口だけど案外フルーティ🍓
天の戸 純米大吟醸45
特別純米酒 天の戸•美稲 無濾過生
亡くなられた森谷杜氏の最後のお酒と聞き、しみじみと飲ませていただきました。献杯
独特な味
旨み甘み
美稲 純米無濾過生原酒
製造年月2020.3 1800ml
無濾過生酒純米大吟醸45
古式槽搾り。
少し冷やした方が香りが立って華やかになる。
日本酒度+2 米の旨味が凝縮
天亀 純米吟醸 亀の尾 槽雫生原酒 まろやかでしっとりした感じ。常温で飲むのがいい感じ。
天の戸 夏田冬蔵 こま美 純米吟醸 キメ細くきれいな味わいとすっきりした感じ。まろやかさもあり、美味しい。
強く感じる 酒感がつよい
美稲 磨き 8割りとは思えない 雑味なく味がある。
「天の戸 純米大吟醸45」香りは控えめながら華やかです。スッキリしてジューシーな飲み口。旨みの後に少し辛みがやってきます。
ふくよかな味わい
飲みやすいお酒です。
ふくよかな味わい
飲みやすいお酒です。
天の戸 五風十雨(ごふうじゅうう)
燗で呑む。
甘口でもなく辛口もなく、旨口という感じ。
食中酒として肴を引き立ててくれる。麹漬けの様な癖の強い味とベストマッチ!
天の戸 純米大吟醸45 生
初呑みです。しかも、滅多に買わない純大吟。口開けは良い意味で低精米酒のようなパンチのある、そして艶のある濃醇旨酒。余韻に漂う品の良さがさすが純大吟といったところでしょうか。
甘み強し。まずくはない。辛味も強い。ただ甘みも出過ぎてる。しかしこれは人によっては最高の酒。山形酒が我が好みなのと同じように、秋田酒が好みの人にとっては最高の酒。
美稲 純米 ⭐️3.5
■原料米:秋田酒こまち ■精米歩合:80% ■使用酵母:AK-1(秋田流花酵母)
■日本酒度:+3 ■酸度:2.0 ■アルコール度:17%
【酒造年度:R1BY】
【発送:クール便推奨】
【保存:要冷蔵】
【発売:12月より】
純米大吟醸 亀の尾仕込み
薄い濁り酒。アルコール17。結果ききます。
いい呑み口。
吟の精 無濾過生酒
天の戸 美稲
吟醸香 少し甘め 旨味ある感じ
少し温めても面白いかも