
鮎正宗
鮎正宗酒造
みんなの感想
「鮎正宗 本醸造」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリでスルリと入ってきてほのかな旨みと甘みで後味もスッキリです。御燗にすると少し旨みと甘みが増してほっこりする美味さです。
純米生原酒仕込1号
本年度のフライングではなく、一昨年買って寝かせたものを開封。秋あがりの純米原酒。
色調はさすがに黄色味を帯びて、古酒系の香りは出ていないが含めば柿の香が強くなっていた。出回った時のはアケビや梨のニュアンスだったのが変化したのだろう。最初は硬く香りも開かなかったものの、段々と円熟した柔らかい旨味と甘味が見えてきた。かなりとろみ強めとフルボリュームなので、試しに僅かながら加水を施すと青リンゴ、青草と白玉が広がって非常に爽やか。心地良い。
燗ではギリリと辛口酒へ変化するが、余韻に甘さのフェードアウトが妙高らしい個人的な解釈。
ひょっとすると寝かせた方が化けるかもしれない、本年度も楽しみな贔屓の一本。
鮎正宗。辛口ですっきり。鯖の焼漬けという新潟名物がとても日本酒に合う
上杉謙信ゆかりでしょうか、毘沙門の「毘」とラベルにある純米濁り酒。甘くするする入って危険⚠️
前から気になっていた本醸造。
驚くことに、生原酒のときに香っていた巨峰、アケビ感がしっかりと感じられる。
アル添のネガティブな刺々しさはなく、70%精米が旨味を伴っていて、確かにやや甘口ながらも、綺麗な骨格のあるバランス型。加水で15%なのだろうが、加水ならではの酸の際立ちも相まって良し。
燗では加水の分の薄さが目立ってしまうものの、良くとらえれば飲み飽きしない爽やかさともとれる。実際、後切れに若いメロンに似た青さで締める。
一升で2200円だったか、とてつもないポテンシャルが感じられるので是非手にとってもらいたい。
生はないものか、と思っていたら有ったので購入。
ひやおろしのときよりも巨峰の香りが強く、しかし甘味は控えめで、しっかりとした旨味と酸の存在が強く、きもと造りかな?と思ってしまうほどの芯のある旨辛。ひやおろしよりも華やかで骨太である。
燗で白玉感、やはり生だなと思いつつも旨味の出方が速醸っぼくないのが気になる。
非常に美味なのは間違いないが、もっと明るみに出ても良さそうな、個人的には応援したい価値ある一本。
鮎正宗 2号酵母
うまぁ。甘うまジューシーと円やかが加わり、最高に好きすぎる。
毎年楽しみにしている原酒。
セメダインに近い揮発するような香りが豊かで、ワイングラスで探ると巨峰、梨、桃などの様々な果実が面白い。
含めば上立ち香と同様の香りが迎えてくれるが、割とソリッドで切れのある味わいに、香りとのギャップが激しい。
いつもはもう少し柔らかい印象だが?
燗では香りの豊かさが控える分、旨味とキレがガツンと現れる燗酒へと豹変。
食中を邪魔しない味わいとして重宝しそうだが、これの生は無いものか?是非実現してほしい。
旨い😋
純米生原酒。以前飲んだときにとてつもなく美味しかったので、たまたま川口で見つけて即購入!前は無濾過だったような気が。。
荒々しさと甘み、鮎正宗独特の骨格のある口当たり、あふれんばかりのセメダイン。前に飲んだときは花陽浴に近い印象だったが、今回は旨味寄りにシフトしている印象。驚いたことに、燗にしたときの味わいがとても良くなった!
前は冷酒専用みたいだったのに。良くも悪くも丸くなった。ただ、自身も年を重ねた結果今の味わいの方が落ち着く。
だんだん好みも変わってきて、本当に日本酒は深い。
毘(びしゃもん)純米にごり酒
やばい。大変おいしいと私は思います。甘めだとは思いますが、ダルさが無くスッと旨みが広がります。焼肉と一緒に頂きましたが、マッチングもあったかも。ともかく、星五!!割と安価でリピします。
新潟酒の陣限定のSpringおりがらみ
会場で飲んで惚れ込んで購入したもの。
寝かしてしまったんだけどやっぱり美味い。酸味があってフルーティなジュースみたい。
桜のボトルですが、さくらんぼみたい。
鮎正宗は爽やかなお酒のイメージなので系統としては爽やか路線。
特別本醸造湧水仕込み
鮎正宗
新潟に来て飲み比べてうまいと思った酒。
華やかさと香り
雑味のなさ。
周りにも好評でした。
Sweet Fish スパークリング
開けたら溢れたけど発酵進んでたかな。
甘くてちょっと酸味もあって飲みやすいし美味しい!
(って美味しいから酒の陣で買ってきたんだけどねw)
下から立ち上がる細かな泡がシャンパンみたいな天然ガスを象徴してる気がする。
毘
シンガポール酒まつりにて
純米生原酒。生原酒ならではの白玉のような香りが強く、口に含むと巨峰のみずみずしい香り、優しい甘さの後に切れのある酸味、切れのあるアフターが好印象。冷やにして飲んだ感想だが、燗にすると個性が消える。冷や向き。豚バラと白菜のミルフィーユ鍋と合わせたがとても進む。
新潟のお酒の中では甘めの部類かもしれないが、料理と合わせる幅も広そうで重宝する味わい。
純米にごり酒 涌水仕込み “毘” びしゃもん にごり酒特有の甘さが程よい、落ち着いたお酒です。飲み過ぎに注意!!!
大好きな酒
鮎正宗をいただく
これは軽い、それでもさすがであります💕
熱燗にて…
冷酒も良かったけれど、燗酒もいい✌🏻️
びっくりするぐらい美味しい〜💕
岡山県 平喜酒造(株)
鯨政宗でした💦笑
キリッとしまる甘口❗✨
いいぞいいぞ~✨
純米生原酒 仕込4号
濃厚旨口、いや〜美味い酒です👍🏼。新潟の上越地方の酒は旨口酒が多いですね。セメダイン香、含むとフルーティさ🍇が全面に出て来ます。濃厚なコクと酸と柔らかな甘さが三位一体となって最後は極僅かに苦渋感を感じます。
富寿司にて。原酒 さっぱり美味しい