
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、スッキリでワインぽい味わいや、爽やかな上立ち香、ジューシーな甘酸苦味、きれいな米の甘味、ミネラル感、ほんのり甘酸っぱい味わいなどが特徴とされています。また、豊富な種類や限定販売の特別頒布会など、幅広いラインアップがあるようです。
みんなの感想
ガス感と酸味とスッキリ感の共存。ちょっとありえない味わいですがそれが人気の所以かしら。普段は飲まないアラマサを堪能しました。
No.6S-type生酒
No.6 R-Type 2019
新政らしい程よい酸味と、生酛の力強さを感じる。後味は比較的軽い。
No.6 O-type
酵母 協会6号 度数 14度
酒米 美山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.4 2700円/720ml
3月20日開栓。昔行ってた酒屋では比較的買えてたが、最近は非常に入手困難。レマコムから引っ張り出す。上立ち香はライトな爽やかに口当たりは若干の丸み。先ず酸味に丸い甘味。次いで若干の酸苦味に変化。背後に柑橘系の苦味がありつつ〆る。3月21日完飲。
令和一酒造年度 別誂 中取り
2019-2020"黎-Rei-"
Colors -Ecru- 生成2019
生酛木桶純米
アルコール系 14度
精米歩合 麹米55%,掛米65%
あきた酒こまち100%
酸味が強く、米の力強さと旨味を味わえる
貴醸酒 陽乃鳥
酵母 協会6号 度数 14度
酒米 美山錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 1934円/720ml
3月5日開栓。とある酒店で見かけ、何故だか飲みたくなり購入。上立ち香は甘く華やか。口当たりは若干の丸み。先ず、濃厚な甘味に酸味。甘酸は葡萄的。ライト感を演出する酸味と若干の渋みがかった苦味。旨い。3月7日完飲。
新政 Colors 秋櫻 2019
新政 陽乃鳥 貴醸酒
純米酒 瑠璃 ラピス 美山錦
生もと木桶仕込み
香りや甘味は控えめですが、スッキリとした酸味が主張し、旨味の奥深さを感じます。後から若干の渋味を感じますが、透明感のある味わいでとても飲みやすいお酒です。生酛木桶仕込みの味わいも楽しめます。
新年純米しぼりたて 生酒
2021 NEW YEAR'S DAY SPECIAL BREW
あきた酒こまち100% 精米60% アルコール13度
ガス感が強く香りや味わいはいかにも新政という感じです。他の新政酒よりフレッシュ感が強く、甘みは少なく若干の優しい酸味があり、とてもスッキリして飲みやすいです。
秋田県秋田市の純米酒
新政 生成(エクリュ) 2019
生酛木桶純米
後味スッキリ、飲みやすい
日本酒を飲まない方でも美味しいと思うお酒です。
新政 亜麻猫スパーク
陽乃鳥 2017
貴醸酒 にごり生酒
新政 écru
あきた酒こまち
新政 瑠璃2019
生酛木桶純米 別誂中取り
価格:2,447円(税込)
2021.2.1
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
新政ラピス
ガス感とリンゴのような程よい酸味と風味が口に広がります
まるでスパークリングワインのよう
美味しいです
秋櫻
新政 2019 エクリュ 生成
超久々の新政。
やっぱり旨い。
かがた屋酒店 720ml 税抜1370円
メロンのような香りで
口に含むと柑橘系の香りに変わり
爽やかな味わいで飲みやすい、
2021
令和三年新年純米しぼりたて生酒
ラピスラベル 純米酒 2019
新政 干支ラベル
イチゴを彷彿とさせる甘みとコクが良い感じでマッチして美味しい。どちらかと言うとデザート酒っぽい感じがするなぁ。
2018年度新政酒造特別頒布会
素晴らしき純米酒の世界#3
第三回目/六月ノ頒布(其の一)
全麹純米酒
2019年度特別頒布会
亀の尾六割五分磨き純米酒
令和三年 新年純米しぼりたて 生酒
2021 NEW YEAR’S DAY SPECIAL BREW
酵母 協会6号 度数 13度
酒米 あきた酒こまち 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.1 1881円/720ml
1月11日開栓。干支ラベルリレー飲み。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはサラッと。先ずチリ発泡に、水の様な甘味。その甘酸に背後のクリーム的旨味、そして若干の苦味で〆る。1月13日完飲。
No.6
X mas-type Spark