
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、リフレッシュ感のあるスッキリした味わいでありながら、ワインのような洗練された風味を持っていると評されています。また、果実のような甘酸っぱさや酸味があり、キレが良く、ミネラル感や飲みやすさも特徴とされています。京かい6号の酵母を使用し、旨みや香りも豊かで、コクのある味わいも楽しめるという評価があります。
みんなの感想
素晴らしき酒米の世界Ⅱ 吟の精
新政特別頒布会の三回目の飲み比べ。先ず、辛口系のなかで滑らかで丸い甘旨味。酸っぱくも感じライトな酸味にジワジワと苦味が現れ酸味と手を取って〆る。
クリムゾンラベル
日本酒の味わいと微発泡な感じがたまりません♪
新政 エクリュ
日本酒ラボ@20150522
亜麻猫 別誂中取り
甘くなく米の旨味も感じないが酸味は感じる。ベーシックな亜麻猫の方が好み。
素晴らしき酒米の世界Ⅱ 美郷錦
新政特別頒布会の二回目の飲み比べ。先ず、丸い甘苦が来て、酸味は控えめの様に見えるが、ただ刺す様な感じがあるので、苦味と酸味がくっ付いた感じ。しかし、この味わいの踊りが意外と早く終わり、スルッと〆る。余韻は喉の奥で続いている。
素晴らしき酒米の世界Ⅱ 亀の尾
新政特別頒布会の二回目の飲み比べ。先ず、滑らかな甘酸。苦味はほどほどで背後にある感じ。全体に甘酸がさらりとしていて、薄く苦味が広がる感じ。美郷錦に比べこちらの方が飲みやすい。
プシュと開封
日本酒じゃないみたい
お祝いで頂きました。
頒布会第三弾
酸味強め、夏向きにしてるのかな。
新政にしては麹香あり
素晴らしき酒米の世界Ⅱ 改良信交
新政特別頒布会の一回目の飲み比べ。先ず、丸い甘酸苦に順で来る。美山錦に比べこちらの方がまろやかで膨らみのある感じ。強いて言えば美山錦より重い感じ。
純米 美山錦 一回火入れ すごくさっぱりしている。もう少しコクがあってもいい気がするが、温度が上がると味が出てきた。美味しい。
酒こまち エクリュ
やさしく舌を刺激する発泡感があり、香り、酸味少な目、優しいお酒。
トマト、冷奴、いぶりがっこを、肴に飲んだが相性good♪
秋田の新政 頒布会限定 素晴らしき酒米の世界Ⅱ 亀の尾 純米酒。スッキリしているけど味わい深い旨味。
秋田の新政 頒布会限定 素晴らしき酒米の世界Ⅱ 美郷錦 純米酒。酸味やキレを仄かに感じる味わい。
ラピス2014
上立ち香は、優しいサイダーの様な香り。飲むと炭酸感、酸味がどっと広がります。最後は程よい苦味ですっきりとした口当たりに、不思議な感じの日本酒です。旨い
亜麻猫 一回火入れ 口開けはフレッシュさと、クエン酸の爽やかな酸味があって、すごく美味しい。日にちが経つと、フレッシュさがなくなり、個性がやや少なくなる感じ。
90%純米 中取り
ネパール地震の49日から1日早いが開栓。飲んで義援金を寄付するもの。味の方は、甘旨苦なお酒で酸味は少なく新政らしくはない。精米歩合が90%だが、雑味はなく、甘味が下支えしつつ、比較的強くまろやかな旨苦が続いてそのまま〆る。
Htype 珍しいかな?Sの方が好きかも
頒布会の美郷錦
美山錦と山田錦のこどもらしい
華やかな香り
六號純米 手打蕎麦ごとうにて
in 自宅
新政6 type-X
■原料米:秋田県産 こまち
■精米歩合:50%
■日本酒度: +1
■酸度: 1.6
■アルコール分:15%
まぁ、美味しいのは当然。
優等生的な?整った味。
旨いけどもう一癖欲しいな。
ラピス 中取り
No.6 S-type。横浜の某店にて。
開栓してから時間が経っているのか発泡感はほとんど感じられず、舌先で感じる甘味もほのかだが、上品な酸味が広がる。
含み香は豊か。
新政Colorsスタンダードタイプ エクリュ(生成ラベル)
スッキリとした飲み口のほんのり甘みがあり、飲みやすいお酒でした🎵
乾杯🍻
亜麻猫 白麹純米仕込み 別誂中取り
柑橘類の香り。飲むと独特の爽やかな酸味がまず来て、その後柔らかな甘みを感じる。これだけ甘酸っぱいお酒も珍しい。旨い。
2015年度頒布会。美山錦。精米歩合60%。アルコール分15度。口に含むと舌にくる感じの酸味と、後味はうっすら苦み。すっぱい感じが鼻に抜ける。ちょっとまだ若さがある感じ。