
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、フルーティーで甘さ控えめの味わいが特徴です。酸味や旨みも感じられ、ワインのような風味を楽しめると評判です。新商品のタンジェリンやコスモス、エクリュなど、さまざまなラインナップがあり、幅広い層に愛されています。
みんなの感想
エクリュ
日本酒なのか?
スゥーっと入って、さぁーと
引いていく。少し発泡感はある。
旨いが少し物足りないなぁ。
すっきりし過ぎ感
2015年度 新政頒布会
素晴らしき酒米の世界2
一回目
美山錦
ピリピリ辛口
ラピスの感じ。飲みやすい。
あとは飲み頃まで寝かすかな
2015年度 新政頒布会
素晴らしき酒米の世界2
一回目
改良信交
まろやかなピリピリ
No6と同じく飲みやすい。
あとは飲み頃まで寝かすかな
卯兵衛の酒 大吟醸
スッキリとして、少し甘味のある辛口。
プチしゅわっ!甘みがあって、まろやか❤️
新酒らしくピチピチ。アルコール13度。もう少しこくがあってもいいかな。13度だとこうかな。
ラピス 日本酒度0度 酸度1.8 口当たり炭酸の様な酸味。爽やかですいすい飲める!味付けの濃いカボチャと一緒に(^ ^)
純米仕込 貴醸酒 陽乃鳥
話題の酒蔵 “新政” です。
今日の陽乃鳥は、米の甘みがよく分かる軽めの甘口。
甘口ですが、後味はすっきりです。
おいら個人としてはもう少しパンチが欲しいかな。
嫁さんはスイスイ飲んでました〜
はる季で一献。
秋田の酒。
エクリュに続いて、ラピスラベル。
こちらは香りこそ控え目ながら、甘味がフワッと膨らみ、やはり酸味は少な目、その中に若干の苦味が…
感覚的には、エクリュラベルの正常進化形といった感じ。
☆亜麻猫スパーク:
開栓にかかった時間は約20分。
こぼさず開けることに成功!
甘さ控えめで美味しいです。
お祝い事やパーティに良いかも。
亜麻猫改
陽乃鳥 オーク樽熟成 貴醸酒
濃厚な甘さ。でも飲みやすい。
ラピス 純米 美山錦
生もとなのかな?新政らしいフルーティーさがある
陽乃鳥 OAK
2015.03.19開封
貴醸酒だけど、しつこい甘さではなく美味しい。旨みたっぷり。OAKの渋みと深みは好みが分かれるかも。
3.23 ん、こなれました!コクが増しまろやかに。香りもいいです♪
3.27 ほんと、香り高い!甘いんだけどいやらしくない。後味スモーキー。
4.01 最後の一杯!んー、穏やかになりました!飲みやすい。
飲み口が甘過ぎなので、食前酒には丁度いいかも。
佐藤卯兵衛の大吟醸。
開けてすぐは舌にピリピリと刺激があったけど、時間がたつと飲みやすくなります。
新政 ヴィリジアンラベル 特別純米
No.6と掛け米と火入れの違いらしいけど、やっぱり少し薄く感じる。
美味いけど少しだけ物足りないかな(-。-;
後に控えるやまユに期待をしようかな
噂の亜麻猫です。
発泡感と酸味、裏に書いてある様に焼酎の白麹を使っているので、日本酒より焼酎に近い感じがする。個人的にはもっと日本酒ぽいのがいいかも。 四合瓶で\1500
陽乃鳥、貴釀酒、純米 甘味があくまでも柔らかく、キレ良し美味しくいただきました。
純米 瑠璃 ラピス 2014
現在の新政では、この火入れシリーズがベーシックラインのようだが、何故かこれまで呑む機会に恵まれず。
No.6に比べると、全体的にすっきりスリムな感じで呑みやすいが、新政らしい特徴的な酸使いが「らしさ」を出している。
すごい飲みやすい。
フルーティー。
No.6の方が好き。
ラピス2014 爽やかな酸味、お気に入りに追加
エクリュよりも余韻が深い感じ。
同飲者は真逆?の感想。
あてにならない俺の感想(笑)
瑠璃(ラピス)2014 純米 一回火入れ
甘く酸味とコクがあります。