新政
新政酒造
みんなの感想の要約
この日本酒はフルーティーで甘みや酸味のバランスが良いものであり、木の香りや旨みが楽しめると評価されています。一部では香りがフルーティーや爽やかで、口当たりは柔らかいといった印象もあるようです。その他、特定の酒米を使用したり、木桶で仕込んだりという製法にも注目が集まっています。一部では価格に対する評価もあり、たまに飲むという使い方が適しているとの意見もあります。
みんなの感想
カラーズ
吉祥寺 みうら
フルーティ 軽い
微炭酸ぽい
グラス120 900
陽乃鳥 貴醸酒 2018 アルコール14% 精米歩合65% 甘さがスゴい酸もちょっと苦いけど飲みにくくない。
エクリュ
木桶仕込み
ラビスラズリ。
先に飲んだラビスラズリでも
先に飲んだ中取りとは明らかな違い。
濃さというか深みでは、中取りに負けるもののクリア柑橘ならこっち
別誂のラビスラズリです。
最初は柑橘系の酸味がきて
その後スッキリとしたクリア感と
スパイシーな感じで他では飲んだことがないオリジナリティ溢れる味わい。
シリアルナンバーも記載されていてかなりレアな逸品
亜麻猫オーク
瓶詰め2017年のビンテージ
純米酒 無濾過加水 美山錦 精米歩合55% 微発泡フルーティー
新政 陽乃鳥 改
2019年頒布会6月。20年5月〜飲頃。やや酸感じる新政香控えめ。甘過ぎず意外とスッキリ飲口。微々ガス。特有のシュッとした酸味がエキス感あるトロミ系甘味と融合。強目のクエン酸様の酸味が後半伸びキレ◎白ワインの要素も。めっちゃ美味しいから予定変更、寝かせないで飲み切ろう!😋
新政2018
精米步合40%
中取り
No.6 X-type 最高!若いフルーツ感、酸味、キレ。美味い。
No.6 S type
秋櫻 2017 生酛木桶フルーティーでシュワッと発泡。後口はずっと切れる。サイコー!
一瞬スパークリングワインかと思う様なフルーティーな感覚の後に、しっかりとした日本酒ならではの味わいがあって調子に乗って飲んじゃいそうな飲みごたえでしま
新政 No.6
綺麗なお酒。程よい酸味とフレッシュさ。
酸味よりも甘味、甘みの余韻も少し特殊
旨味が強い
No.6 X-type 純米大吟醸 生酒
アルコール15度 精米歩合45%
シュワシュワ爽やか
ラピス やっぱり美味い!
間違いない!!
2018-2019 "粋 -Sui-"
No.6 R-type 生酒
秋田県産酒造好適米100%使用
精米歩合65%
アルコール分14度
カネセ商店
これは一升瓶で欲しい。旨い。飲み易い。食を邪魔しない。
(o・ω・o)今日は秋田のお酒
新政酒造の【No.6 s-type】 これまた飲みやすいお酒なんであっという間に無くなりそう💦
陽乃鳥
きじょうしゅ
NO.6 S-type2018
瑠璃 2018 生酛木桶純米
秋田出身故に判官贔屓かもしれませんが理屈抜きで⭐️×5。生酛でここまでクリアなお酒はなかなか無いのでは❓(美山錦故❓)そしてPOPな感じ😆ウキウキします。アフターに秋田杉の香りが鼻に抜ける感覚も好き。アテより先に新政を完飲😅あ、生酛故にクリームチーズのたまり漬がぴったんこ。好適米:美山錦 度数:14度(原酒)
あっまーい。飲みやすいしベタベタあまい。わりとうまい。
生酛純米 生成 あきた酒こまち
天蛙 低酒精発泡純米酒