
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、爽やかな上立ち香とサラッとした口当たりが特徴的で、酸味や甘味がバランスよく感じられます。生酛造りで作られた新政特有の甘酸苦味があり、ジューシーで美味しい味わいが楽しめます。また、米の甘味がきれいに表現されており、ミネラル感やアミノ酸の味わいも感じられると評価されています。
みんなの感想
新政 瑠璃2018 生酛木桶純米
美山錦100% 精米55%
やっぱりいつ飲んでも裏切らないクオリティ!
新政No.6 S-type 生酒
陽乃鳥
佐藤卯べえ
三種類のみくらべ
天国〜
生酛木桶 純米 ラピス 美山錦
No.6 X-type
次はいつ飲めるか…
1年経過してますが果たして…
熟成香はほぼ感じません。
新政らしい柑橘な香りですが、
少しカドがとれてる感じです。
ガスが細かく溶け込みまろやかな質感。
上品な甘みが広がりスッと酸味でキレます。
甘酸っぱさと程よい苦味の余韻にシルキー感。
質感良く美味しいです。
今年のA-typeはどのタイミングで開けようか迷います。
No.6 S-type Essence
no.6最高にフルーティー
ナンバーシックス 元禄仕込み
甘さと酸味のバランスが最高!頒布会の商品
2019.06.29 炉端のくろべえ
新政 No.6 B-type
6月頒布。菩提酛仕込の最良作。乳酸系、ミルク、安定の新政香。伸びのある軽い甘味は引き締まった酸味と溶け合い、単に甘酸っぱいに留まらない上品な軽旨口。ややミネラリーかつミルキー、抜群の透明感。口内の残り香余韻長め。雑味皆無でバランスが極めて良好。未来を感じる味わい
2019特別頒布会
元禄仕込み オーク樽貯蔵
2019特別頒布会
菩提酛仕込み
新政 NO.6 O-type
朧酒店頒布会
元禄仕込・オーク樽貯蔵
No.6 G-type -生酒-
菩提酛仕込
No.6 B-type -生酒-
2019年頒布会No.6 B type
陽乃鳥
秋田・秋田市の酒、新政!
NO.6 S-type!
また買ってしまった( ̄▽ ̄;)
今日は父の日ではなかった!(笑)
ま、ええわ!飲みましょー!
(*´ ∀`)-o█"█o-(´∀`* )カンパーイ
間違いなく美味しい!No.6Xタイプ。まるで白ワイン。上品なボトルとお味でした
NO.6-Atype
No.6 S-typeも香りは控えめで、マスカットのような香りと微かにミネラルっぽい香りも感じます。
R-type同様、シュワっと泡感がありますがこちらの方が酸味が上品。
前半はジューシーな甘みと上品な酸味、後半はキリっとしたキレがあり対照的ですが、全体的に洗練されており「キレイな日本酒」といった印象です。
淡麗ですが、よく言われる淡麗辛口ではなく、水っぽいワケでもありません。強いていうなら淡麗旨口です。
ちなみに開栓後2日目以降はフレッシュな酸味が落ち着き、甘みが増します。やはり開栓したその日が「新政らしさ」をより強く感じ、美味しく感じます。
No.6Rタイプ
んでみた感想】
よく見かけるあからさまにフルーティーで華やかなタイプとは異なり、香りは控えめ。
主張は控えめながら、みずみずしいマスカットのような香りを感じます。
口に含むと、シュワっと微かな泡感を感じ、柔らかな酸味と香りそのままの甘みがあり、白ワインのようです。(ドイツのリースリングワインっぽい)
味には芯があり程よくお米の旨味の膨らみも感じますが、後味のキレが思いのほかしっかりしており、全体的にスッキリまとまっている印象。
No.6の中では一番味がはっきりしており、飲んでいて面白い銘柄と言えるかもしれません。
貴醸酒 陽乃鳥 -改-